• せっかく買った食材は、むだなく、おいしく食べきりたい。効率よく使うための冷蔵庫内の場所別・整理ポイントと、段取りよく使いきるための食品保存のコツを、フードコーディネーターの平岡淳子さんに聞きました。今回は、「上から1〜2段目」の整理ポイントを教わります。
    (『天然生活』2017年1月号掲載)

    平岡さん流の段取りルール
     庫内の中身がひと目でわかるように配置する
     買い物前には、庫内の食材状況を必ず確認する
     庫内の食材を定期的にチェックして、おいしく食べきる

    場所別に見直したい、整理ポイント 1〜2段目

    見えにくい場所だから食材の並べ方にも注意

    「主に1~2段目に入れるのは、“今日は食べないけれど、1週間以内には食べたい” 食品。上段の奥は見えにくいので、味噌を入れたホウロウの容器以外は大きなものを入れません」と平岡さん。

    ビールの定位置が1段目の右端なのは、「わが家では、たまたま、ここが一番冷えるから」だそう。

    「冷蔵庫にはそれぞれクセがあるので、使いながら、そのクセを見つけて、定位置を決めるのもポイントです」

    ちなみに、一般的な冷蔵庫では、1~2段目の庫内温度は4~6℃。下ごしらえをしたあと、しばらく置いておきたい食材などを保存するのがおすすめ。

    画像: 場所別に見直したい、整理ポイント 1〜2段目

     扱いやすい小さな瓶は一番上の棚で活用

    1段目の奥は死角になりやすいので、配置に注意。ここで最も活用できるのが、中身が見える透明瓶。上段に重い容器を置くと取り出しにくいので、軽い小瓶が中心

     常駐食材の味噌は定位置の左端にキープ

    軽いものが中心の1~2段目のなかで、常駐食材の味噌は例外。毎日、使うスタメンなので、迷子にならないように定位置を決めておく。平岡さんの冷蔵庫では左端に

     後ろが見えるように高さを意識して並べる

    高いものの奥に低いものがあると見えなくなるので、並べるときは “背の順” を意識。奥のものの色や雰囲気がわかるように、手前に物を置きすぎないのもポイント

    上段は、保存食を中心に。ひと手間加えて、より、日持ちしやすく

    葉野菜

    画像: 冷水につけてから水けをきり、キッチンペーパーを敷いて保存袋へ。こうしておけば、3~4日はシャキシャキ状態が続く

    冷水につけてから水けをきり、キッチンペーパーを敷いて保存袋へ。こうしておけば、3~4日はシャキシャキ状態が続く

    プチトマト

    画像: 湯むきして、はちみつとレモンでマリネに。サラダやパスタに入れたり、そのまま食べたり。こちらは10日ほどで食べきって

    湯むきして、はちみつとレモンでマリネに。サラダやパスタに入れたり、そのまま食べたり。こちらは10日ほどで食べきって

    味噌

    画像: 右は市販の味噌、左は手づくり。仕切りに昆布を使えば、だしが味噌にしみ込んで、いい塩梅に。最後は、昆布も味噌汁へ

    右は市販の味噌、左は手づくり。仕切りに昆布を使えば、だしが味噌にしみ込んで、いい塩梅に。最後は、昆布も味噌汁へ

    しそ

    画像: しそ

    水を入れたコップに立て、ラップをかけて乾燥を防止。一日一回、水を替えると、さらに長持ち。お弁当の仕切りとしても活躍

    干ししいたけ

    画像: 干ししいたけ

    もどすのに時間がかかる干ししいたけなどの乾物は、水につけたものを常に用意しておくと、いざというとき、あわてずにすむ

    薬味

    画像: しそやみょうがなど数種類を混ぜると、活用しやすい。細かく切って冷水にさらし、水けをきったら、ペーパーを敷いた容器に

    しそやみょうがなど数種類を混ぜると、活用しやすい。細かく切って冷水にさらし、水けをきったら、ペーパーを敷いた容器に

    あると便利な整理アイテム

    画像: あると便利な整理アイテム

    A 新聞紙
    庫内に敷いて、泥や野菜くずを受けたり、野菜を包んで乾燥を防いだり。気軽に交換できるから便利

    B チャック付き密閉袋
    密閉できて、スリムに収納できる自由自在な整理アイテム。何度か使って消耗してきたら新品に交換

    C 透明なボックス
    透明なボックスは、中が見えて便利。小分けのチーズなど、バラバラになりやすいものをまとめて

    D ガラス瓶
    ひと手間かけた食材の保存に大活躍の透明ガラス瓶。ガラス製なら煮沸消毒ができるので衛生的

    E ホウロウ容器
    容器ごと火にかけられて便利。外側に油性マジックで料理名を書いても中性洗剤で簡単に消せる

    F 密閉容器
    冷凍も電子レンジもOKで、収納時にはスタッキングもできる守備範囲の広さがうれしい



    <撮影/有賀 傑 取材・文/宇野津暢子>

    平岡淳子(ひらおか・じゅんこ)
    フードコーディネーター。「平岡淳子 毎日のおかず教室」主宰。雑誌や書籍でのレシピ提案のほか、お米マイスター、野菜ソムリエとしても活躍。近著は『冷蔵庫整理のルール&レシピ』(ナツメ社)。夫と4歳の長女との3人暮らし。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.