• 東京の、とある町。猫も人も、吸い寄せられるようにやってくる、一軒の家。その小さな居酒屋の名は、猫屋台。今回は、店主のハルノ宵子さんに「つきだし」のレシピをふたつ教えていただきました。
    (『天然生活』2016年4月号掲載)

    [つき出し]

    さあ、ようこそのごあいさつ代わり。
    旬の素材をさっと料理して。

    画像: [つき出し]

    たらの芽のくるみあえ(写真右)

    ほろ苦のたらの芽は、早春だけの特別な味。
    ほどよいコクのある、くるみ入りの白あえでいただきます。

    材料(2人分)

    ● たらの芽1パック(6本)
    ● くるみ(ローストしたもの)10個
    ● 木綿豆腐150g
    ● 薄口しょうゆ少々
    ● 塩適量

    つくり方

     豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをして冷蔵庫でひと晩、水切りする。

     たらの芽は、はかまの部分を取り、さっと湯がく。氷水にとり、色止めする。

     くるみは、すり鉢に入れ、半分は粗めに、半分は細かくする。

     の豆腐を加え、軽くつぶす。薄口しょうゆと塩で味をととのえ、とあえる。

    うどととりむね肉のごまソース(写真左)

    うどの香りに、春の訪れを感じます。
    きりりと仕上げた自家製だししょうゆをポイントに。

    材料(2人分)

    ● うど(根元の白い部分)15cm
    ● とりむね肉1枚
    ● 日本酒少々
    ● 〈ごまソース〉
    ・自家製だししょうゆ※大さじ1弱
    ・白すりごま小さじ1
    ・練りごま大さじ1
    ・しょうゆ大さじ1弱
    ・砂糖好みで

    つくり方

     うどは短冊切りにし、酢水に10分ほどさらす。

     とりむね肉は皮を取り除き、耐熱皿に入れる。日本酒をふりかけてゆるめにラップをかけ、表面2分、裏面30秒、レンジにかける。粗熱を取り、半量を食べやすい大きさに裂く(半量は別の料理に)。

     ごまソースをつくる。白すりごまをすり鉢ですり、練りごま、だししょうゆ、砂糖を加える。

     に水けをきったを加え、さっくりと混ぜる。

    ※自家製だししょうゆのつくり方

    材料

    ● 昆布とかつお節で濃いめにとっただし300ml
    ● しょうゆ200ml
    ● みりん100ml
    ● 塩小さじ2

    つくり方

     材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。

     粗熱が取れたらコーヒーフィルターなどでこして保存瓶に入れる。

    *冷蔵庫で1カ月ほど保存可能



    <料理/ハルノ宵子 撮影/川村 隆 取材・文/福山雅美>

    ハルノ宵子(はるの・よいこ)
    1957年、東京生まれ。吉本隆明の長女として生まれる。漫画家(現在は開店休業中)。2015年から、自宅を改装し、「猫屋台」の店主となり厨房で腕を振るう。無類の猫好き。「猫は、その距離感が心地いいんですよ」。隆明氏との共著に『開店休業』(幻冬舎文庫)。「猫屋台」は予約制。


    This article is a sponsored article by
    ''.