• あれこれがんばりすぎると、ちょっぴり負担に感じる、お弁当づくり。料理教室Relishの森かおるさんに教えていただいたのは、手早くできて食べごたえもある、アレンジごはん+おかず3品のお弁当です。今回は、「チャーハン」をメインに。
    (『天然生活』2016年4月号掲載)

    チャーハン弁当のつくり方

    画像: チャーハン弁当のつくり方

    カシューナッツのスパイスチャーハン

    耐熱のゴムべらは、ごはんを炒めるときも混ぜやすくておすすめです。ナッツ類を加えると歯ごたえも楽しめ、香ばしいチャーハンに。

    材料(2人分)

    ● ごはんお茶碗1杯分
    ● カシューナッツ約30g(30粒くらい)
    ● 桜えび(乾燥)約3g(大さじ2~3)
    ● 青ねぎ1/2本
    ● しょうが1/4片
    ● カレー粉小さじ1
    ● しょうゆ大さじ1
    ● 塩、こしょう各少々
    ● サラダ油適量
    ● ごま油小さじ1

    つくり方

     青ねぎとしょうがは、みじん切りにする。

     中華鍋かフライパンにサラダ油を熱し、桜えび、カシューナッツ、を入れて炒め、塩、こしょう、カレー粉を加える。

     にごはんを加えて混ぜ合わせ、強火で炒める。

     鍋肌からしょうゆをまわしかけて香りをつけ、仕上げに、ごま油をたらす。

    おかず
    とりのマスタード照り焼き

    レンジを活用することで、とりの照り焼きも短時間でつくれます。フライパンで表面にほどよくこげ目をつけて香ばしく仕上げましょう。

    材料(2人分)

    ● とりもも肉1枚
    ● A
    ・しょうゆ大さじ1
    ・みりん大さじ1
    ・塩、こしょう各少々
    ・粒マスタード小さじ1
    ● オリーブオイル大さじ1

    つくり方

     耐熱皿にとり肉を入れ、合わせたAをかけて、ラップをする。

     を電子レンジ(700W)で約2分、上下を返してさらに約2分、加熱して火をとおす。出てきた肉汁はとっておく。

    画像: とり肉は調味料に漬け込まなくても、レンジで加熱することで味がなじむ

    とり肉は調味料に漬け込まなくても、レンジで加熱することで味がなじむ

     熱したフライパンにオリーブオイルをひき、のとり肉を皮目から焼いて、焼き色をつける。

     の肉汁をに加え、強火でからめる。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。

    おかず
    きざみキャベツとレーズンの甘酢

    水分を吸ってくれるレーズンは、お弁当の便利素材です。サラダなど生野菜のおかずにちょこっと混ぜて使ってください。

    材料(2人分)

    ● じゃがいも1個
    ● かつおの削り節1~2g
    ● しょうゆ少々

    つくり方

     キャベツは細切りにして耐熱ボウルに入れる。塩をふってラップをし、電子レンジ(700W)で約30秒加熱して、水けをしぼる。

     にレーズンと酢を加えて冷ます。お弁当に入れるときに、水けをきる。

    おかず
    じゃがおかか

    ポテトサラダよりもずっと簡単にできる、じゃがいものおかずです。かつお節を混ぜるだけですが、ごはんにもよく合い、満足感も出ます。

    材料(2人分)

    ● じゃがいも1個
    ● かつおの削り節1~2g
    ● しょうゆ少々

    つくり方

     じゃがいもは皮つきのまま4つに切り、ラップに包んで電子レンジ(700W)で5分ほど加熱して、やわらかくする。

     の皮を手でむき、ざっくりとつぶしてボウルに入れ、削り節としょうゆを混ぜ合わせる。

    画像: おかず3 じゃがおかか

    じゃがいもの皮は、レンジで加熱すると手でも簡単にむける

    ねぎとにんにくが余ったら
    塩ねぎとにんにくオイル

    画像1: ねぎとにんにくが余ったら 塩ねぎとにんにくオイル

    冷蔵保存できる万能調味料2種。左)小口切りの青ねぎと塩を混ぜるだけの「塩ねぎ」は、スープやチャーハンに(青ねぎ2本に塩小さじ2の割合)。右)みじん切りのにんにくをサラダ油に漬ける「にんにくオイル」は炒めものなどに

    ※ ※ ※

    京都・大山崎で料理教室を開く森かおるさん。野球少年だった息子さんのお弁当づくりをきっかけに、15年近く、お弁当をつくりつづけてきました。この毎朝の積み重ねから、「こうしたら早くつくれる」「このほうがおいしくできる」と、森さんならではのコツやアイデアが幾つも生まれたそう。

    「大げさですが、お弁当って、誇れる日本文化だと思うんです。ごはんとおかずとのバランスがよくて、日本食のよさが凝縮されている気がします。残っている素材もちゃんと生かせますし、お弁当箱やお箸は洗って使うので、ごみも出ません。もちろん節約にもなります。だから、メニューは、あまり型にはめて考えなくてもいい気がします。家にある素材で、できる範囲で、気軽につくってみませんか、とおすすめしたいですね」

    明日もお弁当がいいかも……。特別ではないけれど、毎日、続けたくなるような気負わないお弁当。

    森さんのお弁当は、つくる人も食べる人もちょっぴりうれしい気持ちになれる、そんな、暮らしに寄り添うお弁当なのです。



    <料理/森かおる 撮影/川村 隆 取材・文/山形恭子>

    画像2: ねぎとにんにくが余ったら 塩ねぎとにんにくオイル

    森かおる(もり・かおる)
    料理家。京都・大山崎で生活雑貨と暮らしの教室「Relish」を主宰。2019年、地元のオーガニック食材を使った「Relish食堂」を開く。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.