• 新型コロナウイルス感染症への警戒が続き、家庭でできる対策法も徐々に広まってきているものの、慣れないことに戸惑いを覚えている人も多いのではないでしょうか。「ウイルスの特徴をとらえれば、ナチュラルな洗浄剤を使って対策できます」というのは、ナチュラルクリーニング講師・本橋ひろえさん。『天然生活』ではおなじみの洗浄剤(*1)を使い、ふだんの洗濯・手洗い・掃除の延長でできることを教えていただきます。今回は、アルコール(消毒用エタノール)が手に入りにくいいま、家まわりの消毒と掃除のときに気をつけたいことを伺いました。
    *1 「洗浄剤」とは、重曹やクエン酸など、合成洗剤以外の洗浄成分のあるものを指します。

    新型コロナ対策にも掃除にも、アルコールは活躍

    新型コロナウイルス対策として、ドアノブなど、複数の人が触れる部分の消毒に早い段階から推奨されているのが、アルコール(消毒用エタノール)。本橋さんは以前から、あぶら汚れやカビの予防など、幅広い箇所の掃除に活用し、使用をすすめてきました。

    「新型コロナウイルスは、脂質の膜で覆われた『エンベロープウイルス』のひとつ。不活化させて、感染力をなくすには、脂質の膜を壊すことが効果的です。アルコール(消毒用エタノール)には、あぶらを溶かす性質があり、ウイルスの膜を壊すことができるからです。

    その、あぶらを溶かす性質と、消毒の作用は、ふだんの掃除にも活躍します。揮発性が高く、二度ぶきの必要もなく、水が使えないものや場所の掃除にも使えますし、中性で、素手で扱うことができるのも魅力。供給が不足しているいま、改めて活用度の高さを実感しています」

    塩素系漂白剤には細心の注意を

    画像: 塩素系漂白剤には細心の注意を

    アルコール(消毒用エタノール)のほかに、消毒用に推奨されているのが、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)。強アルカリ性のため、取り扱いには十分注意してほしい、と本橋さん。ご自身は、人体への影響を考えて、ふだんから使用は控えているそう。

    「吸い込んだり、肌に付着したり、目に入ったりすると危険で、クエン酸など、酸性の洗剤・洗浄剤に混ざると、有毒な塩素ガスが発生します。使用時はマスクやゴーグル、ゴム手袋で、口や鼻、目、手肌を保護して、換気をしながら使用しなければなりません。希釈液を手指に使用したり、スプレーボトルに入れて使用したりすることは厳禁です。

    また、塩素系漂白剤にもさまざまな製品があり、製品によって成分の濃度が違うため、適正に薄めるための原液の分量がまちまちなのも難しいところ。掃除箇所の素材の劣化にも注意しなければなりません」

    そして、塩素系漂白剤は、洗い流すか、水で二度ふきする必要があることも忘れてはならないポイント。

    「浴室や台所などのシンクなど、洗い流しやすいところは、まだ使いやすいのですが……。ドアノブなどは、希釈液でふいた部分に成分が残らないように、しっかりふき取りましょう。同じ漂白剤でも、ナチュラルな洗浄剤として、カビ・雑菌の除菌やあぶら汚れの除去にも効果的な酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)があげられますが、これも同じように洗い流しかふき取りが必要です。また、新型コロナウイルスの消毒効果については、まだわかっていません」

    消毒より前に、まず掃除を

    画像1: 消毒より前に、まず掃除を

    家まわりの消毒に一生懸命になる前に、しっかり取り組みたいのは、ふだんの掃除、と本橋さん。

    「室内には、カビの胞子や雑菌が浮遊しているのをご存知ですか? カビや雑菌は、20℃以上の温度、湿気などの水分、皮脂などのあぶら汚れや食品カスなどの汚れを好み、汚れに付着します。ほこりには、汚れが合わさるとカビ・雑菌の温床になるだけでなく、限られた時間ではありますが、新型コロナウイルスが付着し、室内を舞う可能性も。

    汚れて、カビや雑菌が繁殖しているところにアルコール(消毒用エタノール)や塩素系漂白剤を使っても、汚れに洗浄成分や除菌成分が反応してしまい、肝心なウイルスの消毒効果が弱まってしまいます

    家時間が長いいまの時期は、ほこりを取り除き、汚れを取る、という基本の掃除ができているか、見直すチャンス。とくに、カビや雑菌の予防は、湿度が高まる梅雨前に行ってほしい、と本橋さん。

    「カビや雑菌の予防には、アルコール(消毒用エタノール)を使うことを推奨していますが、比較的手に入りやすい、台所用のアルコール除菌剤でも代用できます(消毒用にはアルコール濃度が不十分なので、効果はありません)。新型コロナウイルス対策と隣合わせの今年こそ、カビや雑菌予防をしっかりしておくことをおすすめします」

    ★カビ・雑菌の予防法については、『天然生活』7月号「梅雨前にやりたい、カビの“リセット掃除”」をご覧ください。


    <監修/本橋ひろえ イラスト/ホリベクミコ 構成・文/秋山香織>

    画像2: 消毒より前に、まず掃除を

    本橋ひろえ(もとはし・ひろえ)
    北里大学衛生学部化学科卒業。化学系企業で合成洗剤の製造などを担当し、結婚を機に退社。自身も子どももアトピー体質だったことから、改めて洗剤に興味を持ち、化学的根拠に基づき、合成洗剤を使わず、ナチュラルな洗浄剤で行う掃除・洗濯を提唱。著書に、『ナチュラル洗剤そうじ術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ナチュラルおそうじ大全』(主婦の友社)など。続編の『ナチュラルおせんたく大全』が5月末ごろ発売予定。


    This article is a sponsored article by
    ''.