発酵することで自然な甘味がでます
優しい甘味が魅力の甘酒。
酒粕を使った甘酒もありますが、今回は米麹を使った甘酒についてお話しますね。
米麹を使った甘酒は、お砂糖を使っていないのに、発酵することで自然の甘味がでます。
私は気楽に甘酒をつくりたいので、炊飯器を使って、米麹とお湯だけを使って、自家製の甘酒をつくっています。
自家製の甘酒は、米麹の粒々が残った形で仕上がります。このあと、ミキサーなどにかければ、なめらかにすることもできます。
お砂糖が入っていないのに甘いのはなぜ?
甘酒が甘くなる原理は実は簡単。
甘酒の原料、米麹というのは、お米に麹菌が繁殖したもののこと。
麹菌は、発酵すると「酵素」というものを出します。
酵素のひとつが、でんぷんを糖に変える力を持っていて、その酵素が働くことで、米麹のでんぷんが糖に変わります。
人は、でんぷんは甘いと感じないのですが、糖は甘く感じます。それで、甘酒はできあがると、お砂糖をいれていないのに甘くなるのです。
ちなみに、ご飯を食べた時、よく噛むと甘くなっていきますよね。それも同じです。唾液に含まれる酵素で、ごはんのでんぷんが糖に変わって甘くなります。
「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価の高い甘酒
そんな甘酒は「飲む点滴」とも呼ばれて、栄養がとっても豊富。
例えば、ビタミンB群。ビタミンB1、2、6、12と入っていて、代謝を促してくれます。
そして「必須アミノ酸」という栄養素も全種類含まれます。必須アミノ酸は、体内ではつくれない栄養素なのですが、ひとつでも欠けたらいけない大事な栄養素。食事からとらないといけないので、それが全種類含まれるのは甘酒のすごいポイントですね。
あとは、抗酸化作用やメラニン色素の除去を期待できる栄養素もあり、女性にうれしい効果も。
ただ、栄養豊富とはいえ、飲み過ぎには注意。血糖値が上がるので、特に糖尿病の方などは気を付けましょう。
私のおすすめの量の目安は、大体1日1カップ、そして、代謝しやすい朝にとるとよいです。
甘酒は、もちろんそのまま飲むのもよいのですが、料理に入れるのもおすすめです。今回は朝食にぴったりな甘酒スクランブルエッグトーストのつくり方をご紹介します。
甘酒スクランブルエッグトーストのつくり方
材料(2人分)
◎ 食パン | 2枚 |
◎ 卵 | 2個 |
◎ 甘酒(ストレートタイプ) | 大さじ2 |
◎ 塩 | ひとつまみ |
◎ バター | 10g |
◎ こしょう | 適量 |
◎ ミニトマト | 4個 |
つくり方
1 ボウルに卵を割りほぐし、甘酒、塩を加えて混ぜる。食パンはトースターでこんがり焼く。
2 フライパンにバターを中火で熱し、1の卵液を入れ、菜箸で大きく混ぜる。好みの半熟になったら、トーストにのせ、こしょうをふる。ミニトマトを添える。
榎本 美沙(えのもと みさ)
料理家/発酵マイスター
広告会社勤務の傍ら、夫婦で一緒に料理を作るレシピ紹介サイト「ふたりごはん」を開設。その後、調理師学校を卒業し独立。発酵食品、旬の野菜を使ったレシピ開発が得意。テレビ、雑誌や書籍、WEBへのレシピ提供、イベント出演などを行う。
著書に、『ジッパー袋でかんたん季節の保存食』(家の光協会) amazonで見る 、『野菜の「べんり漬け」』(主婦の友社) amazonで見る がある。
●Instagram:@misa_enomoto
https://www.instagram.com/misa_enomoto/
●YouTube:「榎本美沙の季節料理」
https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA