当選人数10名様。応募締め切りは2021年5月16日(日)です。
地元農家と協力してつくる、安心安全な健康茶
今回のプレゼントは、創業以来、持続可能な生産消費形態を目指して健康茶をつくり続けている鳥取県鳥取市の企業、株式会社ゼンヤクノーの健康茶です。ゼンヤクノーでは、地元の農家さんから薬草を買い取ってお茶に加工していますが、食べられるのに大抵は捨てられてしまう葉や茎、根なども、できる限りお茶にしています。
今回プレゼントするのは「クラフトシリーズ」といって、ゼンヤクノーのお茶のなかでも、パッケージに環境にやさしいクラフト紙を使ったもの。桑の葉茶、サラシア・レティキュラータ茶、なたまめ茶、ノンカフェインほうじ茶、有機はとむぎ茶の5種類のセットです。
なかでも桑の葉茶は、「とっとり桑プロジェクト」を通して栽培された桑の葉を100%使用したもの。「とっとり桑プロジェクト」とは、製糸業の衰退に伴い全国から消えつつあった桑畑を復活させようとする鳥取県の取り組みです。

「鳥取県産100% 桑の葉茶(ティーバッグ18袋入り)」
桑はカルシウムのほかに鉄分、ビタミンB1、食物繊維など多くの栄養素を豊富に含みます。

桑の葉は収穫したその日中に蒸し加工し、飲みやすいように焙煎

「とっとり桑プロジェクト」は2014年にスタート。おもに耕作放棄地を利用して、桑を栽培しています

「サラシア・レティキュラータ茶(ティーバッグ15袋入り)」
インドなどに自生する植物で、体にいいさまざまな働きがあるとされるサラシアを使ったお茶。サラシアに、はぶ茶、トウモロコシ、カワラケツメイを配合してあり、まさに体のことを考えたお茶です。

「鳥取県産100% なたまめ茶(ティーバッグ15袋入り)」
鳥取県産のなた豆(豆・さや)のみを使用。なた豆のサヤをスライスし、粉砕した後に焙煎することで、飲みやすくなっています。

「ノンカフェインほうじ茶(ティーバッグ18袋入り)【産地限定】」
カワラケツメイという植物のお茶。一般的には「はま茶」と呼ばれ、ほうじ茶のような風味があります。

「有機はとむぎ茶(ティーバッグ18袋入り)」
有機栽培されたラオス産のはとむぎだけを独自の基準で焙煎し、爽やかな喉越しで飲みやすくなっています。煮出しでも水出しでもどちらでも楽しめます。
ゼンヤクノーでの創業以来の取り組みは、2015年の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)そのもの。SDGsの考えに共感し、その取り組みをいまもなお進めています。
そのひとつが食の安全安心で、製造工場は「FSSC22000」「有機JAS」 認証を取得。環境への配慮から、シールや包材の印刷にはバイオマスインキの使用、ティーバッグの素材には生分解性のものの導入を進めています。さらに、工場に「太陽光パネル」を設置し、無駄な電力の削減にも積極的に取り組んでいます。
独自の技術で丁寧に焙煎し、素材本来の旨味を引き出すお茶は、どれも格別な味わいです。ぜひこの機会にお試しください。
当選人数10名様。応募締め切りは2021年5月16日(日)です。
多数のご応募、お待ちしております。
応募は締め切りました
商品についてのお問い合わせ先
株式会社ゼンヤクノー 0857-28-2521(代表)