料理家の松田美智子さんに豚肩ロースと新じゃがの煮物のつくり方を教えていただきました。しっかり味のしみこんだ煮物は甘辛い味付けでご飯が進みます。豚肩ロースとじゃがいもを煮たら、一度常温になるまで置き、再度加熱してからしょうゆを加えると、味が深く入ります。
豚肩ロースと新じゃがの煮物のつくり方

甘辛く煮た、豚肩ロースとじゃがいもの煮物。
しその葉を一緒にサッパリ食べるのがおすすめです。
材料(つくりやすい分量)
● 豚肩ロース厚切り肉 | 2枚 |
● 新じゃがいも | 300g |
● ごま油 | 大さじ1 |
● A | |
・生姜のせん切り | 大さじ1 |
・赤唐辛子 | 1cm大 |
・三温糖 | 大さじ1と1/2 |
● B | |
・酒 | 大さじ2 |
・水 | 2カップ |
● しょうゆ | 大さじ1と1/2~大さじ2 |
● 大葉 | 5枚 |
つくり方
1 豚肩ロースは、大きめのひと口大に切る。じゃがいもは、皮ごとよく洗い、大きめのひと口大に切り、面取りする。大葉は洗って、5枚を重ねてくるくると巻き、包丁で細いせん切りにして、水に放ち、水気を絞った後、手でちぎる。

2 土鍋、または、厚手の鍋にごま油を熱し、Aを入れ、豚肩ロースの全面を焼き付ける。じゃがいもを加えさっと炒め、三温糖を加える。


3 照りが出てきたら、Bを加え一度煮立て、アクと脂をすくい、蓋をして15分煮る。味をみて、しょうゆを加え、蓋をせずに2〜3分煮る。

4 器に盛り、1の大葉をあしらう。
※ 手順3で、しょうゆを加える前に、できれば一度、室温になるまで置き、再度加熱してしょうゆを加えると味が深く入る。
〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。
◇ ◇ ◇