• 料理家の松田美智子さんにメカジキの黒酢酢豚風のつくり方を教えていただきました。黒酢の旨みと風味がメカジキによく絡み、まろやかな酸味に仕上がります。

    メカジキの黒酢酢豚風のつくり方

    画像: メカジキの黒酢酢豚風のつくり方

    お肉よりもヘルシーでさっぱりといただけます。

    材料(2人分)

    画像: 材料(2人分)
    ● メカジキの切り身(背側)2切れ
    ● A
    ・ 醤油大さじ1
    ・ こしょう少々
    ● 片栗粉適宜
    ● 揚げ油適宜
    ● B
    ・ ごま油大さじ1
    ・ しょうが(みじん切り)大さじ1/2
    ● 長ねぎ(みじん切り)1/4本
    ● 黄色パプリカ(種、わた、芯を除き、1.5cm幅に切る)1/2個分
    ● C
    ・ チキンスープ1カップ
    ・ 紹興酒大さじ2
    ・ 三温糖小さじ1
    ・ 黒酢大さじ3
    ・ 醤油大さじ1
    ・ 黒こしょう少々
    ● 水溶き片栗粉大さじ1

    つくり方

     メカジキを2cm幅に切る。Aと合わせ15分おく。片栗粉をしっかりつけて、ていねいに叩いて余分な粉を落とす。

    画像1: つくり方
    画像2: つくり方
    画像3: つくり方
    画像4: つくり方

     中温の揚げ油にを入れ、さっと周りを固めるように揚げて、油を切る。

    画像5: つくり方
    画像6: つくり方

     中華鍋にBを合わせ、中火で炒める。パプリカを加え炒め、Cを加えさっと煮て、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

    画像7: つくり方
    画像8: つくり方

     に、の揚げたメカジキを加え、強火で絡める。

    画像9: つくり方

    メカジキのこと

    画像1: メカジキのこと

    私たちが一般的にカジキと呼んでいる魚は、カジキ亜科に属しています。それに対して、マグロはサバ科マグロ族です。

    それではなぜ、カジキがカジキマグロと呼ばれているのかというと、どちらも大型魚で、見た目や切り身の状態が似ているからのようです。

    親戚よりはそっくりさん、の方が近いですね。メカジキとマカジキはどちらもカジキ亜科に属しています。カジキ亜科にはほかの魚もいるのですが、日本のスーパーなどで流通しているのはメカジキが多いです。冷凍のものは、ぱさつきやすいのですが、これからが旬の生のメカジキは脂ものっているので、おいしくいただけます。


    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

    画像2: メカジキのこと

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。

    ◇ ◇ ◇

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事 (天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

    『おすし』(松田美智子・著)

    『おすし』
    (松田美智子・著/文化出版局刊)

    『おすし』(松田美智子・著/文化出版局刊)

    amazon.co.jp



    本誌プレゼントへのご応募はこちら

    お得な定期購読はこちらを
     (富士山マガジンサービス)

    連載,おいしいもの,レシピ,松田美智子の季節の仕事,松田美智子

    This article is a sponsored article by
    ''.