料理家の松田美智子さんにサーモンバーグのつくり方を教えていただきました。鮭の旨味と脂をじゃがいもが吸って美味しいハンバーグです。じゃがいものごろごろとした食感とジューシーなサーモンの柔らかい食感を同時に楽しめます。
サーモンバーグのつくり方

サーモンの脂の甘さとクレソンの程よい辛味が絶妙にマッチする。
材料(つくりやすい分量)
● アトランティックサーモンの切り身 | 2切れ |
● A | |
・ 玉ねぎ(みじん切り) | 1/2カップ |
・ じゃがいも(水にさらし、さっとゆで、5mm角に切る) | 1/2カップ |
・ ナチョラルチーズ(ちぎる) | 1枚 |
・ サワークリーム | 大さじ2 |
・ 生パン粉 | 大さじ2 |
・ 塩、白こしょう | 各少々 |
● 薄力粉 | 適宜 |
● オリーブオイル | 大さじ2 |
● クレソン | 適宜 |

つくり方
1 サーモンの骨を除き、スプーンで身をかき出す。ボールにAと合わせよく混ぜ2つのバーグ形にまとめる。




2 薄力粉を茶こしで全体に振る。フライパンでオリーブオイルを熱し、サーモンバーグをのせる。

3 ふたをして2〜3分焼き、上下を返し、ふたをしてさらに焼く。器に盛り、クレソンを添える。


〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。
◇ ◇ ◇