• 料理家の松田美智子さんにこんにゃくステーキのつくり方を教えていただきました。ヘルシーなのにお肉に負けない食べ応えなのでメインにも最適。きのこのソースと共にいただきます。

    こんにゃくの下処理の仕方

     1枚(約300g)のこんにゃくに、塩小さじ1を水が出るまでよくすり込む。

    画像1: こんにゃくの下処理の仕方
    画像2: こんにゃくの下処理の仕方

     鍋に入れ、たっぷりの水を加え、20〜30分途中水をたして茹でる。水にとり、1〜2分流水にさらし、水けを切る。

    画像3: こんにゃくの下処理の仕方

    こんにゃくステーキのつくり方

    画像: こんにゃくステーキのつくり方

    ごま油の香ばしい香りとナンプラーの濃厚な香りが食欲をそそる。

    材料(つくりやすい分量)

    画像: 材料(つくりやすい分量)
    ● こんにゃく(下処理したもの)1枚
    ● 薄力粉適宜
    ● ごま油大さじ1と1/2
    ● A
    ・ にんにく(みじん切り)小さじ1/2
    ・ ねぎ(みじん切り)1/4本
    ● B
    ・ しめじ(石づきを除き、ほぐす)1パック
    ・ えのきたけ(石づきを除き、横半分に切る)1パック
    ・ ミニトマト(へたを除き、3〜4つの乱切り)10個
    ● C
    ・ 酒大さじ3
    ・ ナンプラー大さじ1
    ・ 塩、白こしょう各少々

    つくり方

     下処理したこんにゃくに松笠の切り込みを5mm間隔、5mm深さで両面に入れる。薄力粉を、茶こしを通してふる。

    画像1: つくり方

     加熱したフライパンでこんにゃくを空焼きしてさらに水分を抜く。ごま油を加え両面に焼き色をつけ取り出す。

    画像2: つくり方

     Aを加え中火で炒め、香味が立ったらBを順に加え炒め、トマトが崩れたらCを加え強めに味を整える。焼いたこんにゃくを器に盛り、フライパンのソースを掛けていただく。ナイフフォークでステーキのようにいただくとよい。

    画像3: つくり方
    画像4: つくり方
    画像5: つくり方
    画像6: つくり方
    画像7: つくり方

    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

    画像8: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。

    ◇ ◇ ◇

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事 (天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)



    本誌プレゼントへのご応募はこちら

    お得な定期購読はこちらを
     (富士山マガジンサービス)

    連載,おいしいもの,レシピ,松田美智子の季節の仕事,松田美智子

    This article is a sponsored article by
    ''.