• 料理家の松田美智子さんにこんにゃくと鶏の炒り煮のつくり方を教えていただきました。時間が経つほど味が染み込んでいくのでつくりおきにもぴったりです。

    こんにゃくの下処理の仕方

     1枚(約300g)のこんにゃくに、塩小さじ1を水が出るまでよくすり込む。

    画像1: こんにゃくの下処理の仕方
    画像2: こんにゃくの下処理の仕方

     鍋に入れ、たっぷりの水を加え、20〜30分途中水をたして茹でる。水にとり、1〜2分流水にさらし、水けを切る。

    画像3: こんにゃくの下処理の仕方

    こんにゃくと鶏の炒り煮のつくり方

    画像: こんにゃくと鶏の炒り煮のつくり方

    鶏肉の旨味がこんにゃくに染み込み本格的な味わいに。

    材料(つくりやすい分量)

    画像: 材料(つくりやすい分量)
    ● こんにゃく(下処理したもの)1枚
    ● 鶏もも肉(小さめを皮と脂を除き、大きめのひと口大に切る)1枚分
    ● A
    ・ ごま油大さじ1
    ・ しょうが(せん切り)大さじ1/2
    ● 三温糖大さじ1
    ● 酒1/4カップ
    ● 薄口しょうゆ大さじ1と1/2
    ● 絹さや(天地を落とし斜め切り)5枚

    つくり方

     こんにゃくは、約1.5~2cm角に切り、鍋に入れて空炒りする。こんにゃくからキュンキュンと音がするまでしっかりと炒め、こんにゃくの水分を抜く。Aを加えて炒め、油がまわったら、鶏肉を加えて色が変わるまで炒める。酒と三温糖を加え、3〜4分炒り煮にして薄口しょうゆで味をととのえる。

    画像1: つくり方
    画像2: つくり方
    画像3: つくり方
    画像4: つくり方
    画像5: つくり方

     ラップで軽く包んだ絹さやを上に乗せ、火を止めて2〜3分おく。器に盛り付け、絹さやを散らす。

    画像6: つくり方

    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

    画像7: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。

    ◇ ◇ ◇

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事 (天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)



    本誌プレゼントへのご応募はこちら

    お得な定期購読はこちらを
     (富士山マガジンサービス)

    連載,おいしいもの,レシピ,松田美智子の季節の仕事,松田美智子

    This article is a sponsored article by
    ''.