(『天然生活』2020年4月号掲載)
「ひじきと鶏そぼろのコロッケ弁当」のつくり方

ひじきの煮ものと鶏そぼろとマッシュポテトを使って
ひじきと鶏そぼろのコロッケ
つくりおき3品で和風コロッケに。それぞれ味がついているので調味料は加えません。丸める大きさはお弁当箱のサイズで調整を。
材料(1人分)



つくり方
1 ボウルにひじきの煮もの、マッシュポテト、鶏そぼろを混ぜ合わせ、2等分にして丸める。
2 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、160℃に熱した油で転がしながら、こんがり揚げる。
※2は揚げ焼き可。
甘塩さけのフライパン酒蒸しとゆでほうれんそうを使って
さけとほうれんそうのマカロニサラダ
ほどよい塩味のさけとまろやかなマヨネーズは名コンビ。マカロニを水洗いするとさらっとなり、全体がベタつきません。
材料(1人分)


つくり方
1 マカロニは塩適量(分量外)を加えた湯に入れ、表示のゆで時間より5分長くゆでる。ざるにあげて水で洗い、水けをきって塩、こしょう、酢、サラダ油で下味をつける。
2 さけはほぐし、ほうれんそうは2cm長さに切って水けをしぼる。
3 1と2をマヨネーズであえる。
<撮影/竹田俊吾 スタイリング/上良美紀 取材・文/山形恭子>

「組み合わせのバランスが、後味の心地よさや満足感につながります」と船橋さん
船橋律子(ふなはし・りつこ)
母譲りの料理好き。飲食店勤務を経て、定食やお弁当、お惣菜の店「かもめ食堂」をオープン。お弁当本に続き、『六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立』(誠文堂新光社)が好評発売中。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

▶【PR】フラワースタイリスト・平井かずみさんの「すこやかな新習慣」いつでも好奇心を大切に“ご機嫌な私”をつくる

▶【PR】フラワースタイリスト・平井かずみさんの「すこやかな新習慣」いつでも好奇心を大切に“ご機嫌な私”をつくる

▶春の楽しみ「山菜」の下ごしらえ12選|3月のおすすめ記事