• どんどんと毎日のように家に入ってくる紙ものの整理は、いわば、暮らしの情報の整理術。暮らしに沿った、気負わずできて続けられる工夫の数々。自分のイメージに近づけるヒントがきっと。今回は、フラワースタイリストの平井かずみさんに、紙ものの収納について伺いました。
    (『天然生活』2022年9月掲載)

    平井かずみさんの、紙もの収納のアイデア

    画像: どんどん増える「紙もの」収納の工夫。フラワースタイリスト・平井かずみさんの場合

    フラワースタイリスト・平井かずみさん
    日常になじんで見えるように

    いつのまにかたまってしまう紙類は、“見える”を心がけて整理しているという平井さん。

    「せわしない時期でも見落とさない場所に置いたり貼ったり。でも、しっかりと目立たせるのではなく、ふだん通りに過ごすなかで自然と目に留まるようにしています」

    それは、草花を生ける際に大切にしている“しつらえる”という感覚と重なり、日常の一部だからこそ眺めも心地よく。

    インテリアになじむよう、どう見立てて工夫できるかも楽しんでいるそうです。

    DMやお気に入りのカードを壁にコラージュ

    画像: DMやお気に入りのカードを壁にコラージュ

    知人の作品展のお知らせ、思い出のメッセージカードや手紙は壁に貼っている。

    素敵なデザインが多く、はがし忘れてもインテリアに。

    その日の郵便物はコートハンガー脇のかごへ

    画像: その日の郵便物はコートハンガー脇のかごへ

    バッグをおろし、アウターを脱いで……。

    帰宅後の一連の流れで郵便物も置けるよう、浅いかごを椅子にのせてハンガーの横にセット。

    大ぶりのふた付き保存びんにレシートをイン

    画像: 大ぶりのふた付き保存びんにレシートをイン

    花材の保管や、ときにふたを外して花器としても活用する広口の保存びん。

    ひとつにレシートを入れて部屋の一角に並べ、月ごとに整理。

    持ち運ぶものは仕分けファイルにひとまとめ

    画像: 持ち運ぶものは仕分けファイルにひとまとめ

    スタイリングに使えそうな趣あるカードや袋、洋書の1ページなどはファイルに保存。

    撮影時やアトリエで探すのも出し入れするのも手軽。



    <撮影/近藤沙菜 取材・文/髙井法子>

    平井かずみ(ひらい・かずみ)
    季節の移ろいをより身近に感じられる「日常花」を提案。東京・恵比寿のアトリエ「皓 shiroi」は新たな出会いの場として、花の教室「木曜会」のほか、心に響く多彩なジャンルのイベントも開催。著書は『あなたの暮らしに似合う花』(扶桑社)、季節を束ねるブーケとリース』(主婦の友社)など多数。http://www.hiraikazumi.com/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.