• 便利さを求めすぎず、あるもので工夫して暮らす省エネ生活研究家のアズマカナコさん。買わずにつくる、まねしたくなる節約術を紹介します。今回は、卵の薄皮で化粧水づくり、はぎれの有効活用、野菜の自家栽培などのお話です。
    (『天然生活』2021年7月号掲載)

    アズマさんの、まねしたくなる節約術4つ

    アズマさんの節約術
    卵の薄皮で化粧水づくり

    画像: アズマさんの節約術 卵の薄皮で化粧水づくり

    ヒアルロン酸が含まれるという卵の殻の薄皮を焼酎につけ、エキスを水で薄め、化粧水に。

    「昔は卵の薄皮でパックしていたと聞いて、工夫しました。これだけで乾燥知らずです」

    アズマさんの節約術
    はぎれの有効活用

    画像: アズマさんの節約術 はぎれの有効活用

    着られなくなった服のきれいな部分を切り取ったり、手芸で余ったりした布は、縫いつないで座布団カバーやふとんカバーに再生。

    「小さすぎるはぎれは、ウエスにして使い切ります」

    アズマさんの節約術
    昔の本から知恵をいただく

    画像: アズマさんの節約術 昔の本から知恵をいただく

    少ないもので暮らすアズマさんにとって、昭和20年、30年頃の実用書は必需品。

    「あるもので工夫することが当たり前だった時代の洗濯や掃除、炊事法が載っていて、参考になります」

    アズマさんの節約術
    野菜は自家栽培を楽しむ

    画像: アズマさんの節約術 野菜は自家栽培を楽しむ

    庭と、近所に借りている畑では野菜を栽培し、日々の食卓に。

    「しそ、にら、ふき、かぼちゃなど、自分で種を採ったり、毎年生えてきたり、お金のかからないものを中心に育てています」

    自分に合う方法でお金とつきあっていく

    「環境に負荷をかけない、エネルギーを使わない生活を心がけていたら、自然と節約になりました」

    そう語るのは、省エネ生活研究家のアズマカナコさんです。洗濯機も掃除機も持たず、5人家族で月々の電気代はたった500円。実践しているのは、電化製品が一般的ではなかった戦後すぐ、昭和20~30年代の暮らしです。

    画像: 工夫して昭和の暮らしを楽しむアズマカナコさん

    工夫して昭和の暮らしを楽しむアズマカナコさん

    アズマさんにとってこの生活は、手間のかかる大変なことではなく、できないことができるようになっていく、楽しいことです。

    「私はエコを意識しながら、工夫して節約することが好きですが、働いてお金を稼ぐほうが向いている人もいるのではないでしょうか。負担なく続けられる、自分に合う方法でお金とつきあっていくことが、大切だと思います」



    〈撮影/山川修一 取材・文/長谷川未緒〉

    アズマカナコ(あずま・かなこ)
    省エネ生活研究家。東京郊外で、昔ながらの暮らしを参考にしたエネルギーや環境負荷の少ない暮らしを送っている。著書に『電気代500円。贅沢な毎日』など。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.