• 明けても暮れてもごはんに心を寄せ、炊き続ける、料理家のしらいのりこさん。土鍋にも炊飯器にも、それぞれのよさがあるといいます。暮らしに合わせて「便利」と「ていねい」をうまく使い分けているしらいさんに、お米がおいしくなる愛用道具を教えていただきました。
    (『天然生活』2022年2月号掲載)

    「便利」と「ていねい」は暮らしに合わせて使い分けたい

    「おかわりは世界を救う」の理念の下、明けても暮れてもごはんに心を寄せ、炊き続ける人。それが、ごはん同盟・しらいのりこさん。

    「炊飯できる鍋やいい炊飯器があると、好奇心が抑えられなくて。節操なしに炊きまくっています」

    数々の道具を試し、炊飯にこだわるしらいさんが、万人向けとしておすすめするのは電気炊飯器。なぜなら、特別なテクニックなくおいしいごはんを炊けるから。

    「これって、実に素晴らしいこと。平均的に高レベルの炊飯ができるという点では、勝るものなしです」で、ありながら土鍋も愛用?

    土鍋はコツを知り、正しく炊飯すれば、とびきりのおいしさになります。お米の潜在能力が突き抜ける感覚ですね。

    とっておきのお米が手に入ったとき、『今日のごはんは、“ごはん”が主役』と決めたときは、わが家ではやはり、土鍋という選択になるのです」

    しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる道具」

    かまどさん 三合炊き

    画像: 直径24×高さ18cm/長谷園

    直径24×高さ18cm/長谷園

    中強火で約13分、蒸らし20分で炊き上がり。火加減を気にすることなく初心者でもおいしく炊ける。

    画像1: 料理家・しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる」道具。ふだんの“電気炊飯器”と、とっておきの日の“土鍋”

    いつ炊いても、間違いのない結果を出してくれる逸品です。

    フタがガラスのご飯釡1〜2合

    画像: 幅21×奥行き17.4×高19cm/HARIO ※現在は新しいデザインで販売

    幅21×奥行き17.4×高19cm/HARIO ※現在は新しいデザインで販売

    本体は萬古焼。つまみにホイッスルが付いていて炊き上がりを音でお知らせ。

    画像2: 料理家・しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる」道具。ふだんの“電気炊飯器”と、とっておきの日の“土鍋”

    わが家では少量(1~2合)をおいしく炊きたいときに登場します。

    スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器

    画像: SR-VSX101 幅27.5×奥行き36.1×高さ23.4cm/パナソニック

    SR-VSX101 幅27.5×奥行き36.1×高さ23.4cm/パナソニック

    お米の状態を見極め、いつものお米を新米レベルに。

    画像3: 料理家・しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる」道具。ふだんの“電気炊飯器”と、とっておきの日の“土鍋”

    素晴らしいのは、だれでもおいしく炊けること。保温しても味が落ちないのも立派。

    柳宗理のパンチングストレーナー

    画像: 23cm 直径23.8×高さ8.6cm/佐藤商事

    23cm 直径23.8×高さ8.6cm/佐藤商事

    表面がスルッとしたパンチングタイプは、水きり時に米を傷つけず、割れも防止。

    画像4: 料理家・しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる」道具。ふだんの“電気炊飯器”と、とっておきの日の“土鍋”

    お米が割れると、ねっとりとした吹き上がりになります。

    米ピタクリップ

    画像: 縦11×横13.2×奥行き3.5cm/曙産業

    縦11×横13.2×奥行き3.5cm/曙産業

    水を捨てるときにシンクにうっかりお米を流してしまう……。そんな凡ミスとはさようなら。

    画像5: 料理家・しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる」道具。ふだんの“電気炊飯器”と、とっておきの日の“土鍋”

    私はお米をひと粒たりともむだにはしません。

    画像: ボウルの横に止めたクリップがお米をしっかりキャッチ

    ボウルの横に止めたクリップがお米をしっかりキャッチ

    大久保ハウス木工舎の栗のしゃもじ、マーナの極しゃもじプレミアム

    画像: 左)全長21.9×幅6.7cm/マーナ、右)全長23×幅6cm/Gallery sen

    左)全長21.9×幅6.7cm/マーナ、右)全長23×幅6cm/Gallery sen

    日常使いにはエンボス加工の樹脂製を、とっておきの日は木製を。

    画像6: 料理家・しらいのりこさん愛用の「お米がおいしくなる」道具。ふだんの“電気炊飯器”と、とっておきの日の“土鍋”

    “米離れ”はエンボス製に軍配ですが、食卓映えなら、やはり木製が圧勝。



    〈撮影/萬田康文 取材・文/福山雅美〉

    しらい・のりこ

    炊飯系フードユニット「ごはん同盟」を結成、調理を担当。ごはんおよび「ごはんに合うおかず」を提案。近著に『しらいのりこの絶品! ご飯のおとも101』(NHK出版)がある。インスタグラム@shirainoriko

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.