• 料理応援家の本多理恵子さんは50代。子どもも大きくなり、ひとりの時間も増えたといいます。ひとり時間は自分だけの時間。自分を甘やかしながら、うまく手を抜き、息を抜き、無理なく、ちょうどよくでいきましょう。心と体が元気でいるための、食や暮らしにまつわるエッセイ。今回は、おせちの黒豆を使った「黒豆マリネサラダ」のお話。

    おせちの黒豆をマリネに

    おせちの黒豆が余ったらぜひつくっていただきたいマリネです。

    せっかく用意したおせち料理も、すべてが食べ切れるわけではなく余ってしまうことがあります。

    保存がきく料理なので何日か食卓に出すものの、味にも飽きてしまいなかなか減りません。

    この黒豆活用レシピは、あるホテルのレストランで甘く煮た金時豆を使ってつくられたものからヒントを得たものです。

    甘い黒豆がマリネに……? と違和感をもたれるかもしれませんが、黒豆の甘さとマリネのお酢はとても相性が良いのです。

    画像: おせちの黒豆をマリネに

    黒豆はお菓子などにアレンジするレシピもたくさんありますが、お菓子づくりはそれなりに手間もかかるうえに、甘いものをいただかないご家庭もあると思います。

    そんなとき、副菜でもお酒のおつまみにもなるちょっと目先が変わるアレンジレシピです。

    玉ねぎを紫玉ねぎに変えると色鮮やかになるのでおしゃれなオードブルになります。

    また、ピーマンは変色しやすいので、食べる直前に混ぜ合わせてください。

    特に味をなじませなくても、調味料と混ぜ合わせればすぐにいただけます。

    黒豆の消費に困ったらぜひお試しください。

    黒豆マリネサラダのつくり方

    画像: 黒豆マリネサラダのつくり方

    材料とつくり方(つくりやすい分量)

    画像1: 材料とつくり方(つくりやすい分量)

     煮汁を切ったおせちの黒豆(100g相当)と、みじん切りにした玉ねぎ(1/8個分)、酢(大さじ1)、オリーブオイル(大さじ1/2)、塩少々を和える。

     みじん切りにしたピーマン(1/2個分)は食べる直前に混ぜる。

    画像2: 材料とつくり方(つくりやすい分量)


    本多理恵子(ほんだ・りえこ)
    料理応援家。1冊目の著書『料理が苦痛だ』(自由国民社)で2018年料理本大賞エッセイ部門を受賞。鎌倉のアトリエで「見るだけ料理教室」を主宰し、全国から累計13000人以上が参加する人気料理教室に(現在休止中。秋にリニューアル再開予定)。「ときには料理をやめていい」「面倒なことはしない」と、料理をメンタル面からサポートする考え方が人気を集め、各種メディアにも多く出演。著書に『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ 』(KADOKAWA)、『おもてなしが疲れる: いつもの料理で人を招く』(平凡社)、『めんどくさいがなくなる「明日ラク」レシピ!』(清流出版)、『ごはんづくりの絶望に寄り添うレシピ』(エムディエヌコーポレーション)、『50歳からのひとりごはん』(集英社)などがある。
    インスタグラム:@cafe.rietta
    ボイシー:@cafe.rietta
    https://ameblo.jp/caferietta/

    * * *

    『50歳からのひとりごはん 少量・手抜き料理で生きていく!』(本多理恵子・著/集英社・刊)|amazon.co.jp

    『50歳からのひとりごはん 少量・手抜き料理で生きていく!』(本多理恵子・著/集英社・刊)

    『50歳からのひとりごはん 少量・手抜き料理で生きていく!』(本多理恵子・著/集英社・刊)|amazon.co.jp

    amazonで見る



    This article is a sponsored article by
    ''.