皆様からのご質問に、萩尾エリ子さんにご回答いただきました。
Q 湿度の高い日本でハーブを乾燥させて保存するためのコツを知りたいです。
A 日の当たらないところ、風通しのよいところで干してください。ざるなどに置いて上下左右、なるべく風通しのよいところに置いてあげるのが理想的です。果物などを乾燥させるフードドライヤーを使うのもよいと思います。
ハーブによっては、たとえばゼラニウムなど、茎に水分を多く含むものもあるので、その場合は葉っぱだけを取って乾燥するようにしてください。また、乾燥させる前に細かく刻まないようにして下さい。香りが飛んでしまいます。
Q 暑い夏の日はどんな風にお過ごしですか?私は暑さが苦手なので、少しでも気持ちよく過ごせるようにしたいです。
A 部屋の中に観葉植物を置くと、涼しく過ごすことができます。ハーブティーは冷たいものではなく、冷ました程度のものを飲んだり、残ったハーブティーで体を拭くのもおすすめです。植物の近くにいると呼吸がらくになりますよ。
Q 一番お好きなハーブティーはどんなものですか?
A よく聞かれるのですが、ハーブティーについて一番はなく、その時自分が選ぶものが一番おいしく感じます。特に好きというのはなく、全部好きになりました。
Q 植物の持つパワーや香り、美しさにとても癒されています。自宅では虫がついたり枯れてしまうことも多く、育て方のポイントなど教えていただけたら嬉しいです。
A 植物を育てるには、風通しがよいことが大事です。一方で、乾燥の度合いや温度、日照など、それぞれの植物によって適した環境は違います。肥料のやりすぎや水のやりすぎで虫がついたり、枯れやすくなったりします。
そして、植物は生き物ですから、枯れてしまっても悲しまないでください。新しいハーブをまた植えて、失敗を恐れずにチャレンジしてみてください。本もいっぱい出ているので、ご覧になりながら植物の環境を知っていただき、覚えていっていただければと思います。
Q ハーブは沢山増えてしまうイメージがあり、まだプランターどまりです。地植えに向いてるハーブ、プランターに向いてるハーブはありますか?
A 確かに地植えにするとより大きく育つことはありますが、大事なのは、ご自分の身近にハーブがあることだと思います。
プランターでもハーブは十分に育ちますし、例えば、ミントなどは少量からでも楽しむことができます。ハーブを使う頻度や使う量、ライフスタイルなどによって決めていただけたらよいと思います。
まずはプランターから始めてみて、たくさん使われるようでしたら地植えに移すのでもよいのではないかと思います。
Q 私も将来エリ子さんのように自然に囲まれた生活したいのですが、虫が苦手です。どのように生活で対処されてますか?アロマやハーブを使われてますか?
歳を重ねても自然の中で生活出来ていられるようにするために、今から準備しておくと良いことありましたら教えてください。筋力とか財政とかサバイバル能力とか?
木々、花とお話できますか?出来たとしたらどうしたらなれますか?
自然の中で共生していきるために必要なこと、大切なことはなんですか?
A 自然なので、虫はいます。ハーブにアブラムシがついたりもしますしね。あまりにも大量に発生するようでしたら困ってしまいますが、バランスのよい環境であればそんなに気にはなりません。「まあいっか」と思うことでしょうか。
クローブやシナモンなど、スパイスを煮出したものを植物の近くにかけたり、ティートリーのハーブウォーターなどを植物に吹きかけて、虫除けにすることもあります。
財力は自分の力だけでどうにかなるものではありませんが、筋力は努力することで鍛えることができますね。暮らしの中で日々工夫していく上で、鍛錬されていくのではないかと思います。
植物に触ったり、話しかけたりはしていますけれど、お話できたら大変ですね!笑 けれども、触ることでその時々の植物の状態が分かるので、お話しているような気分になっています。
Q 私の住んでいるマンションの一角に3月にハーブガーデンを作りました。イタリアに長く住んでいた方が、ご自身のお庭からイタリアンパセリの株を分けてくださいました。ペパーミント、レモンバーベナ、レモンバーム、タイム、ローズマリー、チャービル、ディル、オレガノ、バジル等を植えました。マンションのベランダとは違う味わいです。伸びてしまいますし、増える一方、使い方を色々教えていただけたらと思います。
A ハーブティーとして飲んだり、オイルやお酢に漬けて召し上がってもよいと思います。せっかくマンションにお住まいなので、コミュニティガーデンにして、ご近所の方とシェアしてみてはいかがでしょうか。株を分けてくださった方に使い方を聞いてみたり、マンションの方と一緒に楽しんでみてくださいね。
Q 今世の中には、コロナ禍や少子高齢化、温暖化と様々な問題が生じていて、心がざわざわとします。萩尾先生は、いつも心穏やかに生活しているように思います。いつも穏やかに過ごすための秘訣を教えていただけたら、嬉しいです。
A 私、いつも穏やかに過ごしているように言われるのですが、実は毒も吐いてるんです。笑
カウンセラーで看護師の友人は、時には毒も吐くことも必要だと言っていました。他の人の迷惑にならないように、こっそりとね。
そしてユーモアも大切です。世界に目を向けて心が痛むこともありますが、笑うことで心が穏やかになっていくような気がします。でも、ささやかでも、ご自分にできることを考るのも大切です。
Q 初心者がベランダハーブを育てるのに、お勧めの寄せ植えハーブをお教えいただけましたら幸いです。
A ベランダでハーブを育てるときは、バジル、レモンバーベナ、マジョラム、ローズマリー、セージ、タイムなど、広がらないものがおすすめです。
また、ラベンダーとタイムとローズマリーなど、ふるさとが同じハーブを近くに置くとよいです。同じ鉢で育てるというよりは、それぞれの鉢を近くに置いて育てるのがおすすめです。
Q 犬や猫へハーブやアロマの具体的な利用法なども教えていただけると嬉しいです。
A 動物にはハーブウォーターがおすすめです。香りが柔らかく、穏やかに作用します。お口のケアや傷のケアにラベンダーのハーブウォーターを使うのもいいですね。
精油は、香りや作用が強いので、動物には使わないでください。アロマを炊いたお部屋にずっといるのもあまりよくないので、気をつけてくださいね。
Q 初期の肝硬変を患っている娘へのハーブや精油のとり入れ方、教えていただけたら嬉しいです。
A ハーブは、「ローズマリー+レモンの皮+ペパーミント」をブレンドしてお茶を飲むのがおすすめです。ローズマリーは肝臓や排泄機能に働きかけます。
また、「ラヴィンツァラ」という精油も肝臓によいといわれています。植物オイルと混ぜて、おなかの上をマッサージしてみてください。「ローズマリー・シネオール+レモン」の組み合わせもよいでしょう。
Q エリ子さまはどのような土づくりをされているのでしょうか?
A 台所で出たコンポストや、草を集めたものを堆肥にして混ぜたりしています。また、市町村で回収した生ゴミから作った堆肥なども利用しています。
Q ハーブティーはアイスにしても、ホットのときと同じ効果がえられるのでしょうか?
また、オイルだとベタつく季節には、ジェル基剤などで代用しても、効果は変わらないのでしょうか?暑い夏を元気に乗りきれるような、ハーブやアロマの活用法方をぜひ教えて頂きたいです。
A ハーブの効果としては変わらないかもしれませんが、私はあたたかいハーブティーがゆっくり喉元を通っていく過程もハーブティーの効果の一つだと思うので、できればあたたかいハーブティーを飲んでいただくことをおすすめします。あたたかいお茶が苦手な方は、氷を入れて冷やすのではなく、湯冷まし程度に冷まして飲んでみてください。
オイルの代わりにジェル基材を使ってもよいですが、特性として精油を約10%までしか混ぜることができません。もう少し濃くしたい場合は、植物油を使いましょう。暑い夏はミントのお茶を飲んだり、ペパーミントのハーブウォーターを体に吹きかけたりするとリフレッシュできますよ。
Q ハーブティーの効果を期待するには、1日にどの位の量や回数を飲むといいのでしょうか?
A その時の体調やハーブの種類によって、飲む量や濃さ、頻度は違います。たとえば、胃もたれしている時は2、3回飲めば効果は表れてくると思いますし、ある期間飲み続けないと効果が実感しづらいものもあります。
また、カモミールのように毎日飲んでもよいものや、セントジョーンズワートのように薬との兼ね合いで量の調節が必要なものもあります。
どのような効果を求めてハーブティーをお飲みになるかですが、朝晩カップに1杯ずつ飲むなど、常識の範囲内で飲んでいただけたらと思います。
Q ハーブが大好きなのに、ハーブティーが飲めません。何か良い方法はないですか?
A 無理にハーブティーをお飲みにならなくても、ハーブの香りを嗅いだり、ハーブウォーターを体に吹きかけたり、ハーブには色々な使い方がありますので、楽しんでみてくださいね。フレッシュのハーブティーを試してみるのもよいかもしれません。また、ハーバルノートのグリンサマーティーは比較的飲みやすいのではないかと思います。
たくさんのご質問をありがとうございました。
蓼科ハーバルノートの最新情報はこちらからご覧いただけます。
蓼科ハーバルノート・シンプルズ
ウェブサイト:
https://www.herbalnote.co.jp/
Instagram:
https://www.instagram.com/herbalnote_simples/