うどの薬膳的効能ついて
うどの根茎は独活(ドッカツ)という漢方薬の生薬です。
体の中にたまった余分な水分を出すため、湿気があるときに痛みの出やすい関節痛や神経痛、腰痛などの痛みをやわらげる働きがあるとされています。体をほどよく温める作用があり、冷え性改善に有用です。
【保存食】うどのオイルマリネのつくり方
春を代表する山菜であるうどは、1本の茎が風にも揺るがず、まっすぐ伸びているため、「独活」と名づけられたといわれています。
スーパーマーケットなどで見かけるうどのほとんどは栽培されたものですが、天然のものは3月から初夏までが旬。みずみずしい水分と独特のさわやかな香りやほのかな苦味、さくさくとした歯応えが特徴です。
穂先から脇の細い茎や皮まで、捨てるところなくすべて食べられるのもうれしいところ。
酢味噌あえや天ぷらなどに調理するのが一般的ですが、今回は、うどの風味を生かしたやわらかな酸味のマリネに。オイルとの相性も抜群ですよ。
材料(つくりやすい量)
● うど(太い茎の部分) | 1本(約300g) |
● A | |
・米油(またはオリーブオイル) | 大さじ2 |
・酢(一部をレモン汁にしても) | 大さじ3 |
・はちみつ | 大さじ1 |
・塩、こしょう | 各少々 |
● 赤唐辛子(種を取る) | 1/3本 |
● ローリエ(好みで) | 1枚 |
つくり方
1 うどは太い茎の皮を厚めにむき、1.5cm厚さに切る。酢少々(分量外)を加えた水に2〜3分さらす。
2 熱湯2カップ(分量外)に塩小さじ1(分量外)を入れ、1を加えて1分ほどゆでてざるにあげ、水気をしっかりふき取るた。
3 煮沸消毒した瓶に、2を入れ、よく混ぜ合わせたAを注ぎ入れ、赤唐辛子と好みでローリエを加える。1時間ほどおいたら食べられる。
※冷蔵庫で約2週間保存可能。
〈料理/山田奈美 イラスト/しらいしののこ〉
山田奈美(やまだ・なみ)
「東京薬膳研究所」の武鈴子氏に師事。東洋医学や薬膳理論、食養生について学ぶ。神奈川県葉山町のアトリエ「古家1681」にて薬膳の料理教室や発酵食品の教室を開催。季節の食養生を伝える活動を行う。著書に『いつもの食材と調味料で 体が整うごはん』(ナツメ社)、『菌とともに生きる 発酵暮らし』(ともに家の光協会)、『二十四節気のお味噌汁』(WAVE出版)などがある。
インスタグラム:@nami_yamada.tabegoto
YouTube:「山田奈美の発酵暮らし」