(『1週間で胃腸が必ずよみがえる 気血スープ』より)
以下の項目に思い当たる人は……
ストレス胃腸タイプ/気滞(きたい)
□ 食欲にむらがある(忙しいと食欲が落ちるなど)
□ おなかがよく張る
□ おならやゲップが出やすい
□ 忙しかったり、ストレスが多かったりする
□ イライラしやすい
□ 肩こりや頭痛がある
□ 体型や体重の変化が激しい
□ 舌の先が赤い
□ 仕事の日や忙しい日と、休日とでは体調が変わる
□ 便秘になったり下痢になったり、便が安定しない
胃腸の機能そのものというより、忙しさやストレスによって体の巡りが悪くなり、胃腸も動きにくくなってしまうタイプ。
食欲にむらがあったり、ガスがたまりやすくなったりします。「気の巡りが悪い人」で、忙しいときやイライラしたときに、体調が変化しやすいという特徴があります。
ストレス胃腸タイプ「気滞」さんは
おなかをリラックス!
このタイプの人は、ストレスや忙しさによって食欲が落ちてしまったり、消化力が落ちてしまいがち。
胃腸そのものの調子が悪いというよりは、体全体の巡りが悪いので、合わせて胃腸の働きもにぶくなっている状態です。
「どうもおなかの調子が悪いな」と感じるときは、胃腸が苦手な生もの、冷たいもの、甘いもの、脂っこいものを避け、スープ+ごはんを中心の食事にしましょう。
疲れが多いと「食べるのが億劫……」となる一方で、緊張がゆるむと、とたんに食欲が爆発したりもするので、その場合はもたれない程度に、しっかり食べるといいです。
食事を「作業」のように食べる人もいますが、それでは消化液がきちんと出ません。「食べるのを楽しもう」と頭を切り替え、よくかみ、ゆっくりと味わって食べるのも大切です。
コンビニで買ったお惣菜を器に移し替えて気分を変えるだけでも、胃腸にはあなどれない効果があるのです。
ストレス胃腸タイプさんにおすすめの食材
しそ
漢方薬にも使われるしそは、いろんな効能を持つ日本を代表するハーブ。食欲不振や食あたりの予防など、胃腸まわりの不調を解消してくれます。お刺身のツマとして添えられているのは(最近はプラスチック製が多いですが)、しそが魚の解毒をするのです。
しそは妊娠中のつわりにも処方される漢方薬「香蘇散(こうそさん)」に入っており、吐き気や軽い風邪、イライラして胃腸が不調になりやすい人にも使われます。症状に心当たりがある人は、まずはしそを食べてみましょう。
気の巡りを解消するには香りの成分が重要なので、生のしそがおすすめです。どんな料理にもちぎって入れるだけでOK。スープやみそ汁にトッピングしてみてください。胃腸の調子を整える場合は、赤じそのふりかけでも大丈夫です。
胃腸をリラックスさせる
「青じそとじゃこの卵雑炊」のつくり方
とにかく時間がなく、疲れがたまった日におすすめな、カンタン雑炊です。
青じその香りで気を巡らせてストレスを発散し、卵、じゃこ、かつお節でたんぱく質も補給します。
材料(1人分)
● ちりめんじゃこ | 30g |
● 卵} | 1個 |
● ごはん | 1膳 |
● A | |
・青じそ | 10 枚 →せん切りまたは手でちぎる |
・刻みのり | 適量 |
・かつお節 | 1パック(3~5g) |
つくり方
1 鍋に水300mLを入れて火にかけ、ごはん、じゃこを加えてやわらかくなるまで煮る。
2 割りほぐした卵を溶き入れ、火を止める。器に盛り、Aをのせる。
【ちりめんじゃこ】
いわしの稚魚。気血を補う作用だけでなく、気持ちを安定させる作用も。サラダやあえ物などにも活用して。
本記事は『1週間で胃腸が必ずよみがえる 気血スープ』(文化出版局)からの抜粋です
〈調理・撮影/田中のり子 イラスト/あおむろひろゆき〉
瀬戸佳子(せと・よしこ)
国際中医薬膳師。国際中医専門員。登録販売者。早稲田大学理工学部卒、同大学院理工学研究科修了。北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)薬膳科卒業。会社員を経て、東京・青山の「源保堂鍼灸院」併設の薬戸金堂で、漢方相談を行いながら東洋医学に基づいた食養生のアドバイスを行う。『気血スープ』(文化出版局)など著書多数。
源保堂鍼灸院・薬戸金堂:https://genpoudou.com/
◇ ◇ ◇
何気ない生活習慣と食習慣が招く胃腸の不調。胃腸を元気にするために最適な「スープ」を提案します。なかでもおすすめなのが気血(気=体を動かすエネルギーや動力源。血=体のすみずみまで栄養や潤いを届ける)の材料がしっかり入った「気血スープ」。まずは1週間、胃腸が弱まる原因を避け、1日1回の気血スープ生活を始めてみましょう。