• どんな収納が使いやすいかは、人それぞれ。自分らしく暮らす「李青」店主・鄭玲姫(チョンヨンヒ)さんの工夫を紹介します。今回は、インテリアの素材を統一して隠して上手に収納する工夫について伺いました。
    (『天然生活』2021年10月号掲載)

    統一感あるインテリアで隠し上手な収納を

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    鄭玲姫さんの美意識が伝わる、李朝喫茶「李青」。愛されて24年になります。住まいもまた、店に通じる心地よさ。現在2軒を営み、忙しい日々を過ごしてきましたが、このコロナ渦で自宅の収納を徹底見直し。気になっていたところにも、ようやく手をかけ、「家はやっぱり楽しい」と晴れ晴れです。

    「忙しいときは最低限の家事で手いっぱい、皆さんよくきれいに暮らされているなと思います。時間的余裕と体力がそろってこそ、心地よさを維持できる。最近、長女に喫茶を任せるようになって、店に立つのは週1度くらい。おかげで思い描く状態をキープできていて、とても快適。どなたがいつ家にいらしても大丈夫です」

    ものは多い方という鄭さん、だから、煩雑に見えないように心を配ります

    美しい欅けやきの水屋簞笥、かごや布など、自然素材のものを生かして収納。プラスチックやステンレスといった、無機質で目にやさしくないものは徹底的に隠します

    使ったあとは、置いたままにせず、すぐ元の位置に戻して。心地よく暮らすために身につけた、日常のルールです。

    「“使ったらしまう”片づけ癖がつくと、置きっぱなしが落ち着かなくて、体がおのずと動くようになります。いつも同じ場所に置いておけば、どこにあったかな!? って、探すこともない。定位置を決めておけば、自分が泣かなくていいと学びました」

    鄭玲姫さんの収納の工夫
    「目にやさしいもの」ですっきりしまう

    視界に入っても心地よい木、陶器などの自然素材を収納場所に。プラスチックなど、目に違和感のあるものは隠してすっきり。

    台所収納は自然素材で統一

    画像: 台所収納は自然素材で統一

    台所は水屋簞笥ありきで設計し、戸棚から調理台まで木で統一。

    プラスチックやステンレスなど味気ない素材は隠し、銅の鍋やざるは見せて収納。

    30年を経ていっそう美しい水屋簞笥に器を収納

    画像: 30年を経ていっそう美しい水屋簞笥に器を収納

    大黒柱になる欅でつくられた近江水屋簞笥。「虫が入る隙がないんです」と鄭さん。

    引き出しがするりと開き、ぴたりと閉まる、確かな仕事に感動。

    漆はあえて塗らず、木の風合いを生かし、銅の取手に替えてもらった。上段に日常の器、下段に来客用の大皿を。

    スパイスは奥行きの浅い棚に

    画像: スパイスは奥行きの浅い棚に

    コンロから手が届く位置にスパイスを。奥行きを浅くして一列に並べ、取り出しやすく。

    スペインとハンガリーのパプリカなど、旅で出合ったものも。

    木の棒を窓枠に渡してざるを収納

    画像: 木の棒を窓枠に渡してざるを収納

    実際の幅より5mmほど長い木の棒を夫にはめてもらい、ざるをフックで吊るす。

    ざるは野菜の水を切ったり、すき焼きの具材を盛ったり、日々活躍。

    凛とした佇まいの茶道具入れ

    画像: ダイニングの棚の上が定位置

    ダイニングの棚の上が定位置

    画像: 職人技を感じる、美しい茶道具入れ

    職人技を感じる、美しい茶道具入れ

    テーブルにこのまま出せ、中のものも取り出しやすい、才色兼備な道具。



    <撮影/伊藤 信 取材・文/宮下亜紀>

    鄭玲姫(チョン・ヨンヒ)
    京都にて、李朝喫茶「李青」を1998年創業。主婦としての経験を礎に、体を健やかにする韓国の食文化、手仕事のよさを伝える。2017年、「寺町 李青」開業。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.