野菜は健康維持に欠かせないものですが、その栄養を最大限に生かす切り方があるのをご存じでしょうか? 日々、食材を使い切ること、その栄養を効率よく生かすことを実践されている管理栄養士の中井エリカさんに、「大根」の栄養を効率よく摂れる切り方と調理法を教わります。
(『天然生活』2021年11月号掲載)
(『天然生活』2021年11月号掲載)
大根の栄養のおはなし
大根で食べるのは主に白い根の部分ですが、栄養的に注目したいのは、捨ててしまいがちな葉や根の皮の部分です。
葉はβ-カロテンやビタミンE、鉄、カルシウムなどが豊富で、とくにカルシウムの含有量は野菜でトップクラス。根の皮にはビタミンCや血流の改善効果のあるルチンが含まれます。
大根の切り方と調理のポイント
切り方
葉は細かくきざみ、皮は厚めにむいて細切りにして活用しましょう。
● 葉は細かくきざむ
葉も茎も一緒に細かくきざみます。大根葉特有のゴワゴワ感が気になるなら、みじん切りにして。
● 皮を厚めにむく
皮付近は縦に繊維が通っていてかたいため、厚め(3~4mm)にむきます。細切りにして漬物などに。
調理法
きざんだ葉は味噌汁に入れたり、ふりかけにするとよいでしょう。厚めにむいた皮は漬物などに活用しましょう。
調理例
・皮のぽりぽり漬け
・葉は汁ものの具やふりかけに
〈撮影/元家健吾 取材・文/野上郁子(オフィスhana)〉
中井エリカ(なかい・えりか)
管理栄養士。社員食堂に勤務後、フリーに。作り置きを紹介するインスタグラム「簡単レシピ 作り置き」や、YouTubeチャンネル「食堂あさごはん」が人気。著書に『栄養を捨てない料理術』(大和書房)、『野菜がおいしすぎる作りおき』(エムディエヌコーポレーション)などがある。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです