• 器と道具の店「木と根」店主の林七緒美さんに、心地よい空間をつくり出す暮らしの整え方のアイデアを聞きました。好きな器や道具の存在をいつもそばに感じられる、気持ちが上がる工夫がそこかしこに。
    (『天然生活』2021年1月号掲載)

    林さん流「心安らぐ空間」のつくり方
    暮らしの中に句読点をつくる

    考え事をするときは、場を整えて中国茶を。庭の花は好きな花器に。心安らぐ時間をもつことで、気分も空間もすっきりと整います

    日常の区切りにお茶の時間をもつ

    茶人・堀口一子さんの稽古を3年続ける。「ステイホーム中、中国茶が心の支えになりました。ゆっくり時間をかけて飲むと精神統一するように落ち着きます」

    画像: 日常の区切りにお茶の時間をもつ

    東寺の市で見つけた入れ子のかごに中国茶器を。古い茶壺、市川孝はじめ作家の茶杯など、茶器を使うのも楽しみ。

    作家に「中国茶器をつくってみませんか?」と持ちかけることも。温まる蜜香紅茶など、季節や気分でいろんなお茶を。

    画像1: 「好きな器や道具」を日常的に楽しむための収納アイデア/木と根店主・林七緒美さん
    画像2: 「好きな器や道具」を日常的に楽しむための収納アイデア/木と根店主・林七緒美さん

    忙しい毎日だからこそ季節のしつらえを

    庭には日本画家の義父が植えた椿やみかん、柿、栗の木などが。「花屋さんの美しく整えられた花はちょっと苦手。自然のまま伸びやかに生けます」

    画像1: 忙しい毎日だからこそ季節のしつらえを

    生平桜子(おいだいらさくらこ)のモノクロの絵のそばに庭の草花を飾って、空間に色を添える。器選びは、植物の色や枝ぶりに合わせて。

    画像2: 忙しい毎日だからこそ季節のしつらえを

    毎年、年賀状は木版画を制作し、壁に貼って飾る。「身のまわりにあるものから、季節を感じられるように」

    画像3: 忙しい毎日だからこそ季節のしつらえを

    林さん流「昔の道具」の取り入れ方
    古いものを生かして整える

    昔の家具や布はつくりがしっかりしていて味がある。暮らしのなかにさりげなく取り入れて、雰囲気よく。

    選ぶのが楽しくなる水屋箪笥にしまう

    板を入れて補強しながら愛用する水屋箪笥。

    「以前は磨りガラスや木の扉のものを使っていましたが、ガラス戸のこれに変えて、使い勝手がよくなりました。作家もの、古いもの、いろいろですが、サイズや形状をそろえて収納しやすく」

    画像: 選ぶのが楽しくなる水屋箪笥にしまう
    画像3: 「好きな器や道具」を日常的に楽しむための収納アイデア/木と根店主・林七緒美さん
    画像4: 「好きな器や道具」を日常的に楽しむための収納アイデア/木と根店主・林七緒美さん

    お気に入りは金継ぎして長く使う

    陶芸家・島るり子のカップなど、好きな器が欠けたら金継ぎして美しく整え、現役続行。

    「喫茶室で使っていると頻度が高い分、欠けたり割れたりするのが忍びなくて、夫が金継ぎを習得しました」

    新たな表情も生まれて、愛着も増す。

    画像: お気に入りは金継ぎして長く使う

    古い布を縫い合わせて生かす

    骨董市などで見つけた古い藍染やリネンなどを韓国のチョガッポ(はぎれのパッチワーク)のように縫い合わせ、茶壺入れやティーマットにして、暮らしのなかで愛用。

    画像5: 「好きな器や道具」を日常的に楽しむための収納アイデア/木と根店主・林七緒美さん
    画像6: 「好きな器や道具」を日常的に楽しむための収納アイデア/木と根店主・林七緒美さん

    林さん流「気分を上げる」ための工夫
    片づけを楽しくする道具を使う

    毎日繰り返すルーティンこそ、気持ちが上がる器や道具で。佇まいの美しいものを、用途に縛られず、日常的にどんどん活用

    よく使うすくう道具は立ててしまう

    れんげやスッカラ、レードルなど、すくう道具が好きで、つい集めてしまうという林さん。よく使うお気に入りは素材や形で分けて、容器に立てて入れ、水屋箪笥に。

    「容器ごと取り出せるので、片づけも、配膳のときも楽です」

    画像: よく使うすくう道具は立ててしまう

    金網職人につくってもらった水切りかご

    骨董市で古い鉄製の水切りかごの格好よさに魅せられて、「鳥居金網工芸」に特注。

    「鉄は錆びて穴が開く。ステンレスや銅ならできるよといってもらって」

    水切れがよく、早く乾き、佇まいが美しい。「木と根」のオリジナルとして販売。

    画像: 金網職人につくってもらった水切りかご

    好きな香りで空間を整える

    家にお客さまを招くとき、心を配るのがにおい。

    「暮らしていると気づかないものなので、お香を焚いたり、トイレにはドライハーブを置いたり」

    松葉勇輝の陶箱に、「リスン」の竜脳(りゅうのう)とミントをアレンジしたお香「FOLLOW」を。

    画像: 好きな香りで空間を整える

    かごにざっとまとめておく

    たまに使うレードルやしゃもじはかごに入れてキッチンの棚に。

    「かごやざるも好きでいろんな素材、地方のものがあります」

    家族みんなが使う日用品は取手のついたかごにまとめ、どこでも持ち運べるようにするなど、用途で使い分け。

    画像: かごにざっとまとめておく


    〈撮影/伊藤 信 取材・文/宮下亜紀〉

    林 七緒美(はやし・なおみ)
    京都「木と根」店主。2020年に分室「gallery LAKEWALL」をオープン。著書『ひとり時、円居時』(KADOKAWA)では器の楽しみを紹介。木と根 kitone

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.