• すっきりとした空間で、心地よく過ごしたい。収納場所を整えたり、素材で雰囲気よく見せる工夫を紹介します。今回は、整理収納コンサルタント・本多さおりさんに、本多さんが大切にしている「片づけ」の考え方を聞きました。
    (『天然生活』2023年7月号掲載)

    “ちょこちょこ点検”で収納をアップデート

    「私はとても面倒くさがりなので、どうしたら楽に整理整頓できるか、いつも考えています」

    そう語るのは、整理収納コンサルタントの本多さおりさんです。

    夫と子ども2人の家族4人暮らし。ものが多いと、家族のスペースを圧迫して伸び伸びできないし、管理できる量をオーバーするため、定期的な点検は欠かせません。

    「使っているものしか持っていないと思っていても、意外と、最近使っていないものが紛れ込んでいるものです。とくに子ども服はその筆頭で、収納場所からあふれてきたり、片づけしづらいと感じたりしたら、中身を見直します」

    画像: 子どもたちのおもちゃや学習用品の収納は、“低い位置にかけるだけ”、“箱に投げ入れるだけ”

    子どもたちのおもちゃや学習用品の収納は、“低い位置にかけるだけ”、“箱に投げ入れるだけ”

    ものを減らさなくちゃと考えると腰が重くなるので、あくまでも点検の意識で。

    すぐに捨てなくても、いったん使っているものと使わないものを分けるだけで、収納場所はすっきりします。使わないものは視界に入らない場所に置き、不要かどうかの見極めをするそう。

    「ものを簡単には捨てられない人は多いと思いますし、私も迷うことがあります。いまも、使っていないお皿をよけていたのですが、SNSで素敵に使っている写真を見て、やっぱり食器棚に戻そうかな、と迷っているところなんですよ。手放すと決めるまで、時間をかけてもいいと思います」

    画像: 家族が一番長い時間を過ごすリビング。テーブルや椅子にものを置かないようにすることも、すっきり暮らすコツ

    家族が一番長い時間を過ごすリビング。テーブルや椅子にものを置かないようにすることも、すっきり暮らすコツ

    収納場所は、使う場所から“5歩以内”でストレスを軽減

    がんばって片づけたのに、いつのまにか散らかってしまうのを避けるコツは、収納場所にありました。

    とにかく使う場所にしまうことが肝心で、ついちょい置きしてしまう場所があったら、そこがそのものの定位置と判断し、収納場所を設けます。

    出し入れのアクションは極限まで少なくし、5歩以上歩くような場所にしまうことはないと言います。

    「家族のものに対しても、たとえ見栄えがよくなくても、彼らが置きやすい場所に収納場所を決めるようにしています。決めた場所に置いてくれさえすれば、それは置きっぱなしとは違うので、ストレスが減るんですよ。できないことを責めるより、前向きに諦めるというか受け入れるようにして、家庭内の平和を保っています」

    画像: 子どもたちのゲームやリモコン、プロジェクターなどは、使う場所であるソファの後ろに

    子どもたちのゲームやリモコン、プロジェクターなどは、使う場所であるソファの後ろに

    収納用品は柄がないステンレスやモノトーンなど、情報量が少ないものを選ぶのも本多さんのルール。子どもの成長や、暮らしの変化に合わせて配置換えなども頻繁に行います。

    一度片づけたらそれで終わりということはなく、アップデートが必要なのだとか。

    「片づけが得意な人は、すぐに正解がわかるんでしょ、と思われがちですが、違うんですよ。答えはひとつじゃないですし、私も試行錯誤しています。収納にゴールはなく、ゴールを目指す必要もありませんから、片づけづらさを感じたときに、ちょこちょこ改善するようにしています。皆さんも、丸ごとやろうとすると億劫なので、目下のストレスを解消すべく、まずは1カ所から手をつけてみると、いいと思いますよ」

    画像: アップデートする頻度が一番高いのが、「無印良品」のオープンシェルフ。最近「アンドペーパーズ」の引き出し型収納をセットしたばかり。「薄いのでこまごましたものを収納しやすいです」

    アップデートする頻度が一番高いのが、「無印良品」のオープンシェルフ。最近「アンドペーパーズ」の引き出し型収納をセットしたばかり。「薄いのでこまごましたものを収納しやすいです」

    本多さんの「片づけの工夫」

    涼しげな布で衣類を目隠し

    知人からたくさん譲り受けた服の芯地をボックスにかけて。「涼しげな素材で透けすぎないので、適度に中身を隠してくれて便利。カーテンにも使っています」

    画像: 本多さおりさんの「片づけが楽になる」収納。“モヤモヤ”したら点検して、収納の仕組みをアップデート


    〈撮影/山川修一 取材・文/長谷川未緒〉

    本多さおり(ほんだ・さおり)
    整理収納コンサルタント。楽に家事ができ、心地よく暮らせる家にする整理収納術に定評がある。新刊に『あるものを活かして愛着のある部屋に育てる』(大和書房)。夫と小学2年生、保育園年長の男児と家族4人暮らし。2019年に中古マンションを購入し、家族みんなが暮らしやすい家を目指しフルリノベーションした。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.