• 絵本好きの編集者・長谷川未緒さんが、大人も子どもも楽しめる、季節に合わせた絵本を3冊セレクト。今回は、長谷川さんも大好きな、かわいい「猫」の絵本を紹介します。
    画像: かわいい「猫」の絵本3冊|ずっと絵本と。

    今回は「猫」がテーマ。なぜかというと、2月22日が猫の日だったからです。もう過ぎてしまったけれど、猫はいつだってかわいいので、いいですよね!

    『タンゲくん』
    (片山健 文・絵 福音館書店)

    画像: いかにも強そうなタンゲくん。

    いかにも強そうなタンゲくん。

    ある日、ごはんを食べていると

    見たことのない猫が家に入ってきました。

    その猫は「わたし」の膝に当たり前のように乗り、

    寝るときもふとんでごろごろ。

    おとうさんはその猫をタンゲと名付けます。

    これは丹下左膳からでしょう。

    丹下左膳、名前は聞いたことがあるものの、実際には見たことがないので調べてみると、隻眼隻手の架空の剣士でした。

    強そうな風貌と個性的な雰囲気が、ぴったりです。

    画像: 胸の上に乗ってくる、は猫あるある。重いんですよね。

    胸の上に乗ってくる、は猫あるある。重いんですよね。

    タンゲくんは気味の悪い虫も平気でとってくるくせに、掃除機を怖がり、満月の夜は家じゅう走り回ります。

    変なタンゲくん。

    でも「わたし」はタンゲくんが大好き。だから

    「タンゲくんは わたしのねこだよね」

    とささやくのだけれど、そんなとき、タンゲくんは外へ出て行ってしまいます。

    タンゲくんは外で会っても知らんぷり。

    もしかして、よその女の子に飼われているのかなとか、ほかに家族がいるのかな、なんて心配するくだり、切なくなります。

    画像: 妄想とはこういうもので、よその女の子はかわいくて、家も素敵。

    妄想とはこういうもので、よその女の子はかわいくて、家も素敵。

    外で猫のけんかの声が聞こえて心配したけれど、タンゲくん、無事に帰ってきました。

    昔はこういう猫、けっこういたんですよ。好き勝手に出たり入ったり。よその家では違う名前で呼ばれていたりして。

    猫にとって、外は、車、病気、怪我、けんか、と危険が多い。でも、やっぱり野生の強い動物だから、たまには風に吹かれたり、雨の匂いをかいだりしたいんじゃないのかな。

    我が家でお腹を出して寝ている猫たちを見ていると、ときどきそう思うのです。

    『ねえ だっこして』
    (竹下文子・文 田中清代・絵 金の星社)

    画像: ハチワレ猫の表情が健気です。

    ハチワレ猫の表情が健気です。

    「わたし このごろ つまらない

    おかあさんの おひざに

    あかちゃんが いるから」

    猫によるドキンとする独白からこの絵本は始まります。

    大好きなお母さんは、朝も昼も夜も、赤ちゃんのお世話で大忙し。ちょっと待ってね、と言われて、猫は待たされてばかります。

    自分じゃ何にもできない赤ちゃん。

    いいよ、おかあさんを貸してあげる。

    猫のわたしはもう大きいから、自分で何でもできるもの。

    画像: 猫の頭突き。愛しい頭突き。

    猫の頭突き。愛しい頭突き。

    拗ねていたハチワレ猫でしたが、あとでいいから抱っこして、とおかあさんに擦り寄ります。

    はじめてこの絵本を読んだとき、自分が子どもだったころを思い出しました。弟が生まれて、おかあさんを取られた気分になったあのころ。

    愛情って、かける対象が増えたからといって、減るものではなく、倍々に増えていくものなのではないでしょうか。

    だから心配しなくてもいいのだけれど、時間ばかりはどうしようもないんですよね。不均衡になってしまうときがある。

    もしも最近、愛情をかけられていないな、と思う対象があるならば、ほんの短い時間でもいいから、集中して抱っこしたり撫でたり愛でたりしてほしいな、と思います。

    わたしも最近忙しくって、つい猫たちに「あとでね」と言ってしまいがち。ぎゅっと、向こうがいやがって飛びのいていくくらいぎゅっと、抱っこしよう。

    『てつぞうはね』
    (ミロコマチコ ブロンズ新社)

    画像: てつぞう。白くて、ふわふわの猫。

    てつぞう。白くて、ふわふわの猫。

    てつぞうは「わたし」の猫。

    座るとおにぎりみたいで、すごく重い。

    誰もが恐れる暴れ猫で、人も猫も大嫌いだけれど、

    「わたし」のことだけは大好き。

    画像: 抱きかかえられるてつぞう。かわいい。自分にだけ懐く猫。たいへんだけど、かわいい。

    抱きかかえられるてつぞう。かわいい。自分にだけ懐く猫。たいへんだけど、かわいい。

    てつぞうはパイナップルとハムが好きで、

    歯磨き粉に首ったけで、亀は苦手。

    かしこくて、絵の才能もある。

    そんなてつぞうと春夏秋冬を過ごし、8回目の冬がやってきたとき、てつぞうは子猫みたいに小さくなって、動かなくなります。

    そして翌年の春、「わたし」の家には捨て猫が2匹やってきました。

    画像: 今度はハチワレちゃん。元気。

    今度はハチワレちゃん。元気。

    ソトとボウと名付けられた子猫たちは、てつぞうのトイレを使い、てつぞうの食器でごはんを食べ、てつぞうみたいに眠ります。

    ペットとよばれる動物たちの多くは、飼い主よりも、短い時間を生きています。いつかやってくる別れは、想像しただけで胸が痛くなりますから、あまり考えたくはありません。

    でも、最期まで彼らの幸せを考えて一緒に過ごすことこそが、ともに暮らす責任です。

    痛みは予習できないし、それぞれの別れはそれぞれに固有のものだけれど、それでも絵本を通じて「死」に向き合うことで、何かしら、心にぽっと強い気持ちをもらえるような、そんな気がしています。



    画像: 『てつぞうはね』 (ミロコマチコ ブロンズ新社)

    長谷川未緒(はせがわ・みお)
    東京外国語大学卒。出版社で絵本の編集などを経て、フリーランスに。暮らしまわりの雑誌、書籍、児童書の編集・執筆などを手がける。リトルプレス[UCAUCA]の編集も。ともに暮らす2匹の猫のおなかに、もふっと顔をうずめるのが好き。

    <撮影/神ノ川智早(プロフィール写真)>



    This article is a sponsored article by
    ''.