わかめときゅうりのごま油あえのつくり方
梅の酸味にごま油の風味がよく合う、わかめときゅうりのごま油あえ。火を使わずにつくれるので、「もう一品ほしい」というときにぴったり。わかめときゅうりの水気はよく切ってあえてください。
材料(つくりやすい分量)
● 塩蔵わかめ(下処理をして戻したもの) | 1/2カップ |
● きゅうり | 1本 |
● A | |
・梅干し(たたく) | 1個分 |
・ごま油 | 大さじ2 |
・米酢 | 大さじ1 |
・塩 | 少々 |
● 白ごま | 大さじ1/2 |
下ごしらえ
1 塩蔵わかめは水にさらし、塩を洗い流してさっと洗う。食べて塩の抜け具合を確かめる。
2 きゅうりは皮を縦に3箇所むき、天地を落とし、包丁の腹でたたき、ひと口大に切る
つくり方
1 わかめは軸をのぞき、長さ・幅を2cm大に切る。
2 わかめときゅうりを合わせ、Aをあえて器に盛り、白ごまをあしらう。
わかめのこと
わかめは、日本人にとって身近な海藻です。旬の時期の2月~5月には、生わかめが流通します。生わかめを湯通しし、塩をまぶして保存性を高めた「塩蔵わかめ」は 、昔ながらの保存法で、生わかめに限りなく近いシャキシャキした食感を味わえます。 塩抜き後は水に長く浸しすぎるとやわらかくなるため、注意が必要です。
わかめは低カロリーなだけでなく、脳の働きを維持するヨウ素、体内の機能や血圧を調整するナトリウム、丈夫な骨や歯をつくるカルシウム、便秘解消に役立つマグネシウム、コレステロール値を下げる働きをする食物繊維など、栄養素が豊富に含まれます。
〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉
松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。
◇ ◇ ◇