• 整理収納アドバイザーMisaさんが、無理なく暮らしを楽しみながら「もしも」に備える防災アイデアをお届けします。今回は、親と考える防災のお話。いつ起こるかわからない災害。「心配だけど、なかなか防災を始められない……」そんな方は、今の暮らしのなかでできることからはじめてみませんか。9月1日は、防災の日。8月30日から9月5日の防災週間に合わせ、過去に反響の大きかった防災関連の記事を再掲載いたします。
    (『天然生活web』初出2022年1月31日)

    離れていても、少しでも安心を。親の防災対策を一緒に考える

    こんにちは。整理収納アドバイザーのMisa です。今回のテーマは、「親と考える防災」です。

    みなさん、今年のお正月はご実家に帰省しましたか? 久しぶりに両親や親族に会えた、という方もいらっしゃると思います。

    画像: わが家のお正月風景

    わが家のお正月風景

    歩いてすぐの場所にご実家がある方は、なにかの災害が起こった時にすぐ様子を見に行ったり、助けに行ったりできるかもしれませんが、離れて暮らしていると安否確認さえも困難な状況になることがあります。

    そして親の世代は、だんだん高齢になってきて、「防災対策」を考えることが億劫になったり、防災グッズの管理が難しくなったりするでしょう。

    そこで、離れていてもできる「親と考える防災」を3つピックアップしてみました。

    この機会にみなさんも一緒に考えてみてください。

    親と考える3つの防災

    1. もしものときの避難場所、避難方法を確認しておく

    もしも大きな地震がおこったら、その地域はどのような避難を行うことになっているか、親に聞いてみながら一緒に確認しておくのがおすすめです。

    「町内のみんなで、〇〇で待ち合わせしてから〇〇小学校に避難する」など、決まっていることが多いです。

    また、一緒にハザードマップを確認して、どんなリスクがあるか、どの道が安全かなど話し合っておけるといいですね。

    画像: 川の近くにお住まいの場合は安全な道をみつけておきましょう

    川の近くにお住まいの場合は安全な道をみつけておきましょう

    2. 長期保存水をプレゼントする

    画像: 2. 長期保存水をプレゼントする

    5年保存水など、長期間保存できる備蓄水をプレゼントとして送っておくのもおすすめです。

    年に一度でも、帰省したタイミングで一緒に保管場所を確認しておけるといいですね。

    水は重たいので、こまめな入れ替えは高齢になってくると負担になるため、長期保存水がおすすめです。私も実家に送りました。何事もなく5年を迎える頃には、また新しい長期保存水に入れ替える予定です。

    3. 帰省のたびに5分でもいいから片付けを手伝う

    画像: 3. 帰省のたびに5分でもいいから片付けを手伝う

    高齢になってくると、ものを動かすことも一苦労になります。

    もし家の中が危険な状態になっていたら、「なにか手伝えることある〜?」と声をかけて5分でもいいから片付けを手伝ってみるのもいいと思います。

    「部屋にものが多すぎる」など、ネガティブな声掛けをしてしまうと、親の気分を損ねてしまうこともあると思うので、「もしもの時にケガなく生きていてほしいから」と、愛情をストレートに伝えながらお手伝いできるといいですね。

    親と考える防災は、やさしいコミュニケーションの時間

    画像1: 親と考える防災は、やさしいコミュニケーションの時間

    離れて暮らしていても、親と一緒に防災を考える機会を設けておくことで、もしもの時に少しでも役に立つことがあるかもしれません。

    また、災害時は携帯電話が繋がりにくくなることが多いです。

    そんなときでもLINEは比較的つながりやすく、メッセージも届くので、できれば親のスマートフォンにもLINEを設定しておけると安心です。

    使い方を教えてあげたりする時間も、あたたかいコミュニケーションになるはず。

    こんなご時世になり、「会えること」「顔を見ながら話せること」が本当にありがたいことだと感じている方も多いと思うので、ぜひ親と考える防災をやさしい時間にしてもらえたらと思います。

    ご両親と遠く離れて暮らしている方、このタイミングでぜひやってみてくださいね。



    画像2: 親と考える防災は、やさしいコミュニケーションの時間

    Misa(みさ)
    整理収納アドバイザー・地震ITSUMO講座認定講師。夫と9歳と7歳の息子との4人暮らし。大阪府北部地震をきっかけに、暮らしになじむ備えを考えはじめる。インテリアから防災まで、心地よく快適な暮らしの工夫をインスタグラムやyoutubeで紹介している。著書に『北欧テイストのシンプルすっきり暮らし~散らかっても10分で片づくアイデア~』(マイナビ出版)『おしゃれ防災アイデア帖』(山と渓谷社)がある。

    * * *

    ※「天然生活 ONLINE SHOP」では、いざというときに役立つ、2種類のソーラーライトをご用意しました。太陽光で繰り返し充電できるので、災害時はもちろん、キャンプやアウトドア、ふだんの暮らしにも。さまざまなシーンで活躍するアイテムです。

    画像1: 離れて暮らす親と一緒に考える、3つの防災対策/Misaの暮らしのなかの防災|いざというときの防災ノウハウ

    太陽光で明かりを灯す、ソーラーランタン
    ソネングラス®︎ 1000ml Classic | Generation6
    https://shop.tennenseikatsu.jp/items/77895811

    画像2: 離れて暮らす親と一緒に考える、3つの防災対策/Misaの暮らしのなかの防災|いざというときの防災ノウハウ

    コンパクトで持ち運び可能なソーラーライト
    SOMO™️ ソーラートップClassic(ソネングラス® Classic用 ソーラートップ) | Generation6
    https://shop.tennenseikatsu.jp/items/77896163

    天然生活 ONLINE SHOP
    https://shop.tennenseikatsu.jp/

    画像3: 離れて暮らす親と一緒に考える、3つの防災対策/Misaの暮らしのなかの防災|いざというときの防災ノウハウ



    This article is a sponsored article by
    ''.