(『天然生活』2020年8月号掲載)
チンキについて
チンキは、ハーブやスパイスの有効成分を抽出したエキスです。抗菌や消毒用など、さまざまな場面で健康をサポートします。マスクスプレーのほか、ルームコロンや手指の消毒、少量を水に垂らしてうがい用にも使えます。
フレッシュハーブのチンキのつくり方

ハーブの抗菌力を抽出。爽快な香りはリフレッシュにもぴったり。
材料(つくりやすい分量)
●ペパーミント、コモンタイム、ローズマリー、オレガノ、ティートゥリー、レモンピール | 合計15gほど | |
●ホワイトリカー | 100mL |
用意するもの
150mLくらいの容量のふた付きのガラスびん
つくり方
清潔なガラスびんにハーブをすべて入れ、ホワイトリカーを注いでふたをする。成分がしっかり抽出されるまで2~3週間はつけ込む。

アルコール度数は70%程度がより多くの成分を抽出しやすくなるが、今回はより入手しやすいホワイトリカー(アルコール度数35%)を使用

殺菌と抗菌、強壮などに効果があるハーブを選りすぐり。とくにティートゥリー(右)は抜群の抗感染作用を持ち、免疫機能も整える
ドライスパイスのチンキのつくり方

菌を退ける強力スパイスをブレンド。甘く深い香りで心も穏やかに。
材料(つくりやすい分量)
●シナモン | 5g | |
●クローブ | 11g | |
●タイム | 4g | |
●オレンジピール | 5g | |
●ホワイトリカー | 100mL |
用意するもの
150mLくらいの容量のふた付きのガラスびん
つくり方
あらかじめシナモンを細かくしておく。清潔なガラスびんにスパイスをすべて入れ、ホワイトリカーを注いでふたをする。成分がしっかり抽出されるまで2~3週間はつけ込む。

高い殺菌力を備え、古代エジプトでミイラの保存に使われたというシナモン(右上)とクローブ(左下)は萩尾さん曰く「最強の組み合わせ」
〈監修/萩尾エリ子 撮影/寺澤太郎 取材・文/熊坂麻美〉
萩尾エリ子(はぎお・えりこ)
ハーバリスト。ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー。長野・茅野にて薬草店「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」を営み、ハーブティーや精油の販売のほかアロマテラピーにまつわる講座も開催している。著書に『香りの扉、草の椅子』(扶桑社)ほか。11月上旬に、『天然生活』での連載をまとめた、『あなたの木陰』を発売予定。
蓼科ハーバルノート・シンプルズ
長野県茅野市蓼科豊平10284
☎0266-76-2282
営業時間:9:00〜18:00 休日:水曜
https://www.herbalnote.co.jp/
※ 精油、ハーブウォーター、植物油などは健草医学舎/プラナロムを使用
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです