• 健康を保つためにもおすすめしたいのが毎日湯船につかること。正しい入浴の基本を理解しておけば病気予防や免疫力アップはもちろん、心の安定も得られます。ぜひ、入浴タイムを上手に活用しましょう。今回は、温泉療法専門医の早坂信哉先生に「安全に入浴するために知っておきたい6つのこと」を聞きました
    (『天然生活』2022年12月号掲載)

    安全に入浴するために知っておきたい6つのこと

    入浴は手軽で優れた健康法ですが、年齢が高くなるほど気をつけなくてはいけない点も。熱中症、心筋梗塞、脳卒中、さらに意識を失って溺れるなどで、入浴中に亡くなる方は年間2万人。その9割が65歳以上です。

    事故を防ぎ、安全にお風呂を楽しむには、急激な温度差や長湯をしないことが重要です。温度差が大きいほど、血圧の急上昇によるヒートショックのリスクがアップ。

    服を脱ぐ前から脱衣室、浴室の温度差は5℃以内になるよう調整します。また、熱中症予防のため水分補給してから入浴を。お湯につかるのはトータルで10〜15分にして、熱中症を防ぎます。

     脱衣室を暖めておく

    画像: 1 脱衣室を暖めておく

    リビングと脱衣室・浴室との温度差の目安は5℃以内に抑え、血圧が急上昇しない工夫を。とくに寒い冬は、入浴前に脱衣室を十分暖めて20℃くらいにしておくこと。

     入浴前に水分を摂る

    画像: 2 入浴前に水分を摂る

    入浴中は、汗で体の水分が失われます。脱水症状を防ぐため、コップ1〜2杯(200〜300mL)の水分を入浴前に補給。ミネラル入り麦茶、スポーツ飲料、牛乳がおすすめ。

     服を脱ぐ前にお湯を流して浴室を暖める

    画像: 3 服を脱ぐ前にお湯を流して浴室を暖める

    湯船の湯は温かくても、浴室は冷んやりしている場合も少なくない。服を脱ぐ前に、温かいシャワーを流し、湯気を充満させるなどして、浴室内もしっかり暖めておくとよい。

     しっかりかけ湯をする

    画像: 4 しっかりかけ湯をする

    かけ湯は体をきれいにするほかに、お湯の温度に体を慣らす役割も。いきなり湯につかると温度差で血圧が上がることもあるので、1〜2分のかけ湯を忘れずに。

     額に汗を感じたら湯船から出る

    画像: 5 額に汗を感じたら湯船から出る

    入浴時間はトータルで10分、長くても15分で。それ以上になると熱中症のリスクが上がってしまう。額や顔に汗をかき始めたタイミングを目安に湯から上がる。

     冷たいものに少し触れてから湯船から出る

    画像: 6 冷たいものに少し触れてから湯船から出る

    湯船から出るときは、立ちくらみをしないようにゆっくりと立ち上がる。シャワーで冷たい水を手にかける、手すりやカランなど冷たいものに触れるなども、立ちくらみ防止に。

    入浴中に不調になった家族を見つけたらやるべきこと

    湯船の栓をぬく(溺死防止)
    窓やドアを開けて涼しく
    湯船の外で横向きに休ませる



    <監修/早坂信哉 イラスト/植松しんこ 取材・文/工藤千秋>

    早坂信哉(はやさか・しんや)
    温泉療法専門医。東京都市大学人間科学部学部長・教授。お風呂や温泉に関する医学的研究の第一人者。著書に『入浴は究極の疲労回復術』(山と渓谷社)など。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.