• 焼いてしょうゆをからめてくるりとのりを巻いただけですぐ食べられる「餅」。調理が手軽で量もちょうどよく、腹持ちもいい。市販の切り餅は通年スーパーで手に入り、保存も効く……ときたら、一年中楽しまないともったいない。一年中餅を欠かさないという餅好きの飛田和緒さんに、焼き餅の新しい食べ方、山椒塩の揚げ餅干し餅で揚げおかきのつくり方をご紹介いただきます。
    (『お餅の便利帖』より)

    サクッと、揚げたてのおいしさ「揚げ餅」

    料理家の飛田和緒さんは、一年中餅を欠かさないといいます。家族みんなが餅好きで、年始のお雑煮に限らず、朝ごはんや、小腹が空いたとき、お子さんが小さかった時のおやつにも、よくお餅が登場していたそう。

    今回は、サクッと、揚げたての食感がたまらない「揚げ餅」の食べ方をご紹介します。

    山椒塩の揚げ餅のつくり方

    画像: 山椒塩の揚げ餅のつくり方

    しびれる刺激が大人味。

    材料とつくり方(1人分)

    玄米餅2個を2~3等分に切り、170℃の揚げ油に入れ、ふくれる寸前に取り出す。油をよくきり、熱いうちに粉山椒、塩各適量をふる。

    干し餅で揚げおかきのつくり方

    画像: 干し餅で揚げおかきのつくり方

    とまらないおいしさをご賞味あれ

    材料とつくり方(お好きな量で)

     餅適量は5mm角くらいに切り、ザルに広げて窓辺などでひび割れするくらいまで一週間ほど干す。

     180℃の揚げ油でこんがり色づくまで揚げ、油をきる。

     半量には塩をふり、半量にはしょうゆをほんの少しからめる。使う餅はのし餅がベスト。餅の種類によって揚げたあとの姿形が違ってくる。

    画像: 餅はひび割れするくらいまでしっかり干すのがポイント

    餅はひび割れするくらいまでしっかり干すのがポイント

    ※ 本記事は『お餅の便利帖』(東京書籍)からの抜粋です

    〈料理/飛田和緒 撮影/竹内章雄 スタイリング/久保原惠理〉

    ◇ ◇ ◇

    『お餅の便利帖』(東京書籍)

    『お餅の便利帖』(飛田和緒・著/東京書籍)

    画像: 調理が手軽で腹持ちのいい「餅」を、一年中食べよう! 「山椒塩の揚げ餅」と「干し餅で揚げおかき」のつくり方|お餅の便利帖/飛田和緒

    amazonで見る

    飛田和緒(ひだ・かずを)

    東京生まれの東京育ち。高校時代の数年間を長野で過ごす。現在は神奈川県の海辺に夫、娘とともに暮らし、その土地の素材と素直に向き合いながら、日々の食卓で楽しめる家庭料理をつくっている。家にあるものを組み合わせてちゃんとおいしい、無理のないレシピ、奇をてらわないレシピが人気。著書に『缶詰・瓶詰・常備品 食品棚にある買い置きで 飛田和緒のシンプルごはん便利帳』『ひだパン』『ひだゴハン』(すべて東京書籍)など。近著は『お餅の便利帖』(東京書籍)。



    This article is a sponsored article by
    ''.