• 冬の間、家にこもったりつい食べすぎたりして、なんとなく体が重たくなっていませんか? 毎日気持ちよく続けられて、体も心もすっきりする工夫の数々を料理家のしらいのりこさんに教えてもらいました。今回は、しらいさんの太らない暮らしの工夫と、頼りにしている「太らない」食材をご紹介いただきます。
    (『天然生活』2022年4月号掲載)

    自分を追い込まず、ノルマは楽しんでクリア

    さて、本日の昼食を拝見します。ごはんに味噌汁、鮭の塩焼きに青菜のおひたし。ちなみに味噌汁は具だくさんで満足感いっぱい。

    とはいえ、ときにはこってり料理を食べたくなりませんか?

    「それはあります。しかも食べます。でもいいんです。ストイックになりすぎないのも長続きの秘訣。1回程度では太らないし、あとで調整すればOK」と、あっけらかん。自分を追い込めばそれがストレスとなり、むしろ挫折につながると知っているからこその達観。

    「40代をすぎると、代謝が落ちる一方。放っておけば太っていきます。だから、現状維持するのもダイエット。どこかわずかでもやせたなら、それは相当な努力のはず」

    少しでも体重が落ちれば、自然にやる気もわいてきます。おっくうだった運動も楽しくなって、いまではジムに通うのが日常に。太らないために続けたい習慣が次々に増え、クリアしていくのにゲームに似た喜びを感じる好循環。

    「私は万年ダイエッター。それはマイナスの意味ではなく、この生活はずっと続けたい、心地よい習慣だからです。太らない生活は、私にとって前向きになれる、ストレスのない生活でもあるのです」

    寝る子はやせる

    夜の10時から深夜2時は、“やせホルモン”とも呼ばれる、代謝を高める効果がある成長ホルモンが多く分泌。

    画像: スマートウォッチで睡眠の質を測る。「毎朝確認するのが楽しみ」

    スマートウォッチで睡眠の質を測る。「毎朝確認するのが楽しみ」

    眠っている間は体も安静状態が保たれるため、体内の臓器に使われる代謝エネルギーがおのずと少なくなり、これが脂肪燃焼に回ってくるという仕組みです。

    「というわけで、眠る2時間前以降の飲食はNG。消化にエネルギーを取られ、脂肪燃焼に回らなくなってしまうので注意です」

    自転車はやめて、とにかく歩く

    ダイエットに取り組むまでは、近場でもスイ〜ッと自転車で移動していたしらいさん。

    「最近はその習慣をやめ、できるだけ歩いて移動することにしました」

    画像: 街中を歩くのもいいけれど、緑の多い公園を歩くのは運動にもなり、リフレッシュにもなる

    街中を歩くのもいいけれど、緑の多い公園を歩くのは運動にもなり、リフレッシュにもなる

    ここでも、スマートウォッチが活躍。歩数や消費カロリーを教えてくれるので、どんどんやる気がわいてくるそう。

    「日常生活でも、しっかりカロリー消費。ジムに通えない日も、歩くだけで運動になるのがうれしいです」

    お風呂上がりはストレッチ

    実はダイエット前は膝の痛みに悩んでいました。

    画像: ストレッチも“継続は力なり”。少しずつ体がやわらかくなったのを実感

    ストレッチも“継続は力なり”。少しずつ体がやわらかくなったのを実感

    「腸腰筋をほぐして股関節のかたさを解消することで、膝の痛みも改善。ローラーでお尻のコリをほぐして筋肉をつけ、より代謝しやすい体にすることも意識しました。お風呂上がりにストレッチを続けると、昨日より今日、今日より明日と進歩が実感できます。大人になっても伸びしろを実感できる、それがストレッチです」

    頼りにしている「太らない」食材

    小腹がすいたら食べるもの

    画像: 小腹がすいたら食べるもの

    蒸したさつまいもやかぼちゃを冷蔵庫に常備。

    「脂質もなく、腹持ちがいい。そして自然の甘味があるので、おやつ感覚で味わえます」

    牛乳もヨーグルトも低脂肪

    画像: 牛乳もヨーグルトも低脂肪

    意外に侮れないのが乳脂肪。ここも忘れず賢くカット。

    「最近は、無脂肪でもおいしい商品が増えています。どんどん取り入れて」

    ごはんにはきびやもち麦を混ぜて

    画像: ごはんにはきびやもち麦を混ぜて

    「食べるときは、ボーッと食べない。スキあらば、プラス要素を入れ込む」がモットー。

    ミネラルたっぷりの雑穀で、ごはんをパワーアップ。



    <撮影/山田耕司 取材・文/福山雅美 構成/鈴木麻子>

    しらい・のりこ
    夫のシライジュンイチ氏とともに、ごはん好きの、ごはん好きによる、ごはん好きのための炊飯系フードユニット「ごはん同盟」を主宰する料理研究家。「ダイエットは、一過性のものではなく、新しい、よい習慣を続けていくことなのです」

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.