• 料理研究家の松田美智子さんにたらの芽の焼きびたしのつくり方を教えていただきました。苦味と食感が際立つ、たらの芽らしいおいしさを味わえる一品です。

    たらの芽のこと

    画像: たらの芽のこと

    たらの芽とは、ウコギ科の落葉低木「タラノキ」の新芽のこと。タラノキは日本全国に自生する植物で、たらの芽は「春を告げる山菜」のひとつとして親しまれてきました。天然物の旬は、採れる場所の気候にもよりますが4~5月ごろ、ハウス栽培物は3月ごろがピークです。

    苦味と香りがごちそうのたらの芽。根元がふっくらと太く、芽の先まで緑色でピンと張っているものを選びましょう。

    たらの芽の下処理の仕方

     根元のかたいところを切り落とし、木の幹のような茶色い部分をむきとり、根元にある赤茶色い葉のようなはかま部分を取り除く。

    画像1: たらの芽の下処理の仕方

     根元に1cm程度の一文字の切り込みを入れる。

    画像2: たらの芽の下処理の仕方

    たらの芽の焼きびたしのつくり方

    画像: たらの芽の焼きびたしのつくり方

    煮すぎず仕上げるのがポイント。たらの芽の苦味が引き立ちます。

    材料(2人分)

    画像: 材料(2人分)
    ● たらの芽8個
    ● ごま油大さじ1と1/2
    ● だし汁1カップ
    ● 酒大さじ1
    ● 塩小さじ1/2
    ● 味噌大さじ1/2
    ● しょうが汁小さじ1

    つくり方

     鍋にだし汁を沸かし、酒、味噌を加え、味をみて塩でととのえる。火を止め、しょうが汁を加え、冷ましておく。

    画像1: つくり方

     下処理をしたたらの芽をボウルに入れ、ごま油を加えてからめる。焼き網に並べて250℃のオーブンで約5分焼く。

    画像2: つくり方
    画像3: つくり方

     を入れ、30分ほどおく。

    画像4: つくり方

    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司 取材・文/村上有希〉

    画像5: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
    インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu

    * * *

    別冊天然生活『5つの調理法で大人の料理バイブル100』(松田美智子・著)

    画像: たらの芽の焼きびたし|松田美智子の季節の仕事

    amazonで見る

    「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。

    天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。

    混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。

    少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。

    * * *

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事(天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

    amazon.co.jp

    『おすし』(松田美智子・著)

    『おすし』
    (松田美智子・著/文化出版局刊)

    『おすし』(松田美智子・著/文化出版局刊)

    amazon.co.jp



    This article is a sponsored article by
    ''.