• どんな収納が使いやすいかは、人それぞれ。自分らしく暮らす「acutti(アクッチィ)」店主・圷(あくつ)みほさんの工夫を紹介します。今回は、簡単に片付けられる仕組みづくりについて伺いました。
    (『天然生活』2021年10月号掲載)

    ズボラでも片づけられる。簡単に片づく仕組み

    実は、整理整頓はあまり得意ではないという圷さん。夫も娘もズボラな性格のため、家族みんながわかりやすく、簡単に片づけられる仕組みづくりを心がけてきました。

    たとえば、ものを細かく分類しすぎると覚えるのが大変なので、ひとつのかごや箱につき1カテゴリーと大まかに仕分けています。入れものの中にしまってあれば十分と考え、ポイポイ投げ入れるだけの仕組みに

    中を仕切り、ひとつひとつに定位置を与えるきっちり収納はほとんどありません。ものの出し入れがしやすいよう、かごや箱はある程度大きくて口が広いものを選んでいます。

    「のぞいたら中が見えるので、娘に『あれどこ?』と聞かれることが減り、楽になりました」

    圷みほさんの収納の工夫
    家族の収納ルールを決めて使いやすく

    家族で使うものは性格や得意なこと、動線を意識して収納ルールを設けています。無理せず続けられるので、ストレスがたまることもありません。

    かごや箱は変えても中身は定位置に

    画像: かごや箱は変えても中身は定位置に

    圷さんがかごや箱を入れ替えても家族が迷わないよう、ものの位置は固定。

    画像: かごの口を上にしていたら、夫から取り出しにくいと指摘され、横向きに変更

    かごの口を上にしていたら、夫から取り出しにくいと指摘され、横向きに変更

    画像: 衣類をたたむのは夫、丸めるのは圷さんと、得意なことを生かして家事を分担

    衣類をたたむのは夫、丸めるのは圷さんと、得意なことを生かして家事を分担

    リビングの中心に家族がよく使うものを

    画像1: リビングの中心に家族がよく使うものを

    テレビ台の下には何でもボックスを設置。丸いかごが圷さん用、その隣の黒のボックスが夫用。

    「リビングにものが散乱してもパパッと隠せる。ズボラなので助かります」

    画像2: リビングの中心に家族がよく使うものを

    家族が頻繁に使う爪切りや綿棒などは、リビングの中心にあるテレビ台の上が定位置。

    「アクセスがよく、子どもの手が届く高さを探しました」

    頼れる収納アイテム

    かわいい紙袋

    画像: かわいい紙袋

    紙袋は軽いものの収納に最適。ハワイのスーパーでもらった紙袋には、紙コップや紙皿を。

    イイダ傘店の紙袋は郵便物の一時置き場として利用。

    マグネットフック

    画像: マグネットフック

    圷家で活躍しているのが「無印良品」(右)と「イケア」(左)のフック。

    「冷蔵庫の上につければ、エプロンを3枚かけてもずり落ちません」

    ラベルプリンター

    画像: ラベルプリンター

    愛用しているのはブラザーの「ピータッチキューブ」。

    「テンプレートやフォントの種類が多く、布テープも使える。操作が簡単なのもいいです」



    <撮影/山田耕司 取材・文/小松﨑裕夏>

    圷 みほ(あくつ・みほ)
    「毎日の暮らしを少し楽しくする衣食住」がコンセプトのWEBshopを主宰。2021年8月に神奈川県横浜市に実店舗をオープンしたばかり。インスタグラム@mih0n

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.