心身ともにストレスがたまり、疲れが出やすいときは、心と体に寄り添う料理でほっとひと息ついてみませんか。今回は、料理研究家のコウ静子さんに、気づまりで胸がつかえるとき効果的な「香菜味噌のせ玄米おむすび」のつくり方を教わりました。
(『天然生活』2020年9月号掲載)
(『天然生活』2020年9月号掲載)
気づまりがあり、胸がつかえるとき
「香菜味噌のせ玄米おむすび」のつくり方
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
プチプチとした食感が楽しい玄米に、香り高い味噌をのせて。香菜味噌はつくりおきしておくと、便利に使えます。
材料(4個分)
● 温かい玄米ごはん | 500g |
● ヘンプシード(あれば) | 大さじ3 |
● 塩 | 適量 |
<香菜味噌> | |
・ 香菜 | 1株 |
・ 味噌 | 20g |
・ 砂糖 | 大さじ1/2 |
・ みりん | 大さじ1/2 |
・ 白炒りごま | 小さじ2/3 |
つくり方
1 香菜味噌をつくる。香菜は小口切りにする。小鍋に味噌、砂糖、みりん、ごまを入れて中火にかける。ふつふつしてきたら弱火にし、木べらで練るように混ぜる。火を止めて香菜を加えて混ぜ合わせる。
2 ボウルに温かいごはんを入れ、ヘンプシードを加えてさっくり混ぜる。手を水でぬらし、塩をつけてごはんを1/4量ずつ、おむすびにする。
3 おむすびを器に盛り、香菜味噌をのせる。
玄米ごはんで体のめぐりを改善
玄米には肝を整え、そわそわする心を和らげる作用があります。胃腸をやさしく整えるヘンプシード、心を落ち着かせる香菜と一緒に食べて、気持ちをすっきりと。
<料理・スタイリング/コウ静子 撮影/在本彌生 取材・文/河合知子>
コウ静子(こう・しずこ)
料理研究家。母は韓国・済州島出身の料理家、李映林。幼いころから母とともに台所に立ち、滋味深い家庭料理を覚える。薬膳に造詣が深く、ハーブやスパイス、旬の食材を生かした体にやさしい料理が得意。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです