(『天然生活』2024年1月号掲載)
“よどみ”をためないためには「いまやるのが一番早い」
いまやるのが、一番早い。「片づけの達人」井田典子さんが常々口にしている整理収納のキャッチフレーズです。
「あとでしまおう」「とりあえずはここに入れておこう」と、片づけを先送りにしていると、「とりあえずのもの」があちこちに滞積し、少しずつ空間がよどんでいくと考えます。そして、いつしか気持ちもモヤモヤしていき……。
そんな「よどみ」をためないために、使ったら元に戻す、要・不要は手にしたその場で判断するなど、「いま動く」を心がけていきたいと話します。ちょこちょこ「小片づけ」を徹底していれば、面倒な「大片づけ」の手間は最小限で済むのですから。
ものの置き場所も量も「枠」を決めて
「片づけ」というと、仕事がひとつ増えるように感じて、少しハードルが上がるなど、「苦手」と感じる人もいるかもしれません。でも、井田さんはあらゆる行動とセットで考えましょうと私たちの背中を押してくれます。
「何かひとつ仕事をしたら、使ったものをしまうところまでがワンセットってことですよね」
そのために効果的なのは、どんな細かなものでも枠を決めて収納すること。
「収納のシステムづくり」はとても大事で、井田さんの家ではクリップ1個、輪ゴム1本にも定位置があります。
なぜなら、細かなものこそ「とりあえず」とそのへんに仮置きされがちだからです。しまう場所が決まっていると、使うときも迷いなし。そして、しまい場所に「枠」があれば、そこからはみ出るものは持たないように管理できます。枠の中がごちゃっとしてきたら、「ほぐす」タイミングです。
〈イラスト/柿崎こうこ 構成・文/鈴木麻子〉
井田典子(いだ・のりこ)
整理収納アドバイザー。「片づけの達人」「スーパー主婦」として、片づけや時間の使い方に関するアイデアを発信。『今やるのが、いちばんハヤイ! 人生が整う「小片づけ」』(主婦と生活社)など著書多数。YouTubeチャンネル「井田典子 だわへし整理術」も好評。
井田典子YouTubeチャンネル だわへし整理術
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです