(『天然生活』2020年1月号掲載)
日々の食事づくりを支える‟半調理”した「保存食」
自宅での料理教室をはじめ、美術大学の講師、調理道具のプロデュースなど、多方面で活躍している松田美智子さん。忙しい日々の食事づくりを支えてくれるのは「半調理」した食材だと語ります。
「つくりおきをして冷凍すると、どうしても味が落ちがち。シチューやカレーなども、解凍してから味つけを手直しすると、結果として時間も手間もかかるでしょう。
それよりも、加熱してごく薄く味つけした‟半調理品”を冷蔵庫に保存しておく方が活用できますよ」
常備菜も便利ですが、少人数の家庭では同じ料理を食べつづけることになるので、飽きてしまうことも。けれども「半調理」ならば、合わせる食材と調味料を替えながらアレンジを楽しめるのです。
食材にはあらかじめ火が通っているので、調理時間を短縮できるのもうれしい。
料理の味つけと仕上げを、その日の気分次第で替えることができる自由さが魅力です。
「今回ご提案したレシピはあくまでベース。まずは一度つくってみてください。そこから、ご家庭の好みに合わせて、いろいろな味を見つけてもらえたらうれしいです」
「蒸し豚ロース」のつくり方
かたまりで蒸した肉は、しっとりやわらか。
蒸し汁につけたまま、保存してください。
材料(つくりやすい分量)
● 豚ロース肉(ブロック) | 500g |
● 長ねぎ(青い部分) | 1本分 |
● A | |
・塩 | 小さじ1 |
・酒 | 大さじ2 |
・しょうがのしぼり汁 | 大さじ1 |
つくり方
1 豚ロースの脂は5mmほど残して取りのぞく。Aをすり込み、室温で30分おく。
2 1の脂身を上にして、蒸し器に入る大きさのバットにのせる。長ねぎをのせ、下からラップでしっかりと包む。
3 蒸気の上がった蒸し器に2を入れ、強火で30分蒸す。火を止めて、そのまま室温になるまでおく。長ねぎを取りのぞき、蒸し汁ごと保存容器に入れて保存する。
※冷蔵庫で3~4日保存可能。
「蒸し豚ロース」を使って
白髪ねぎ、ゆず、甘酢でいただく「豚ロースの薄切り」
豚肉のやさしい味わいに、甘いたれ。
噛みしめると、肉汁がじゅわっとあふれます。
材料とつくり方(2人分)
1 室温にもどした豚ロースをごく薄切りにする。
2 みりん200mLを半量に煮詰め、米酢50m、ゆずのしぼり汁大さじ2、薄口しょうゆ大さじ1を合わせてたれをつくる。
3 1を器に盛り、2を好みの量かけ、白髪ねぎとゆずの皮のせん切り(各適量)をあしらう。
〈撮影/川村 隆 取材・文/河合知子〉
松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
* * *
「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。
天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。
混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。
少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。