(『天然生活』2014年5月号掲載)
お弁当のごぼうのきんぴら
「ごぼうのきんぴら」の基本レシピ
お弁当のおかずとしては珍しく、きんぴらはかなり太めに。大きく切ると食べごたえがあるから、満足感があるのです。
材料(つくりやすい分量)
● ごぼう | 1本(200g) |
● 砂糖 | 小さじ2 |
● 塩 | 少々 |
● しょうゆ | 大さじ2/3 |
● 菜種油 | 大さじ1/2 |
ひと工夫
ごぼうのきんぴらには、粉山椒、赤とうがらし、カレー粉などを加えても。日にちがたったら、混ぜごはんやチャーハンに使うのもおすすめ。
つくり方
1 ごぼうは縦半分に切り、7mm幅の斜め切りにして水にさっとさらす。ざるにあげて、よく水けをきる。
2 鍋を中火にかけ、菜種油をひき、ごぼうを炒める。全体に油がまわったら、砂糖、塩、しょうゆを加え、水分をとばすように炒める。
*保存期間は3~4日。きんぴらは、にんじん、れんこんでもおいしくつくれる。
アレンジ①
「ごぼうのきんぴら」のバルサミコ、ベーコン炒め
ベーコンのうま味ある脂をまとわせて、バルサミコ酢の風味を足せば、洋風に。
材料とつくり方(2人分)
フライパンに1cm幅に切ったベーコン1~2枚を入れて中火にかけ、脂が出てきて焼き目がついてきたら、ごぼうのきんぴら50g、バルサミコ酢小さじ1強を加え、よく炒める。
アレンジ②
「ごぼうのきんぴら」のじゃこ炒め
何に足してもおいしいじゃこは、もちろん、きんぴらとも相性◎。
材料とつくり方(2人分)
フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱し、ごぼうのきんぴら50gとちりめんじゃこ大さじ1強を炒め合わせる。
アレンジ③
「ごぼうのきんぴら」の梅干しあえ
フライパンも使わずに、ボウルであえるだけ。ごま油で、梅干しの酸味がマイルドに。
材料とつくり方(2人分)
ボウルにごぼうのきんぴら50gと種を取り除いてたたいた梅干し1/2個を入れて混ぜ合わせ、仕上げにごま油少々を加え、さっと混ぜる。
アレンジ④
「ごぼうのきんぴら」のフライ
ほっくり揚がったごぼうは、新鮮なおいしさ。太めのきんぴらだからこその、アレンジです。
材料とつくり方(2人分)
1 ボウルに薄力粉大さじ1と水大さじ1/2を入れて混ぜ、ごぼうのきんぴら6枚を入れて衣をつける。
2 パン粉大さじ2をまぶし、170℃の油でからりと揚げる。
※ ※ ※
紹介していただいたのは、そのほとんどが、瀬戸口さんの食卓に、日々、並んでいるおかず。少し違うのは、いつもより水分を意識して取り除くこと、切り方を小さめにしていること。さらに、アレンジおかずに関しては、ほんの少しだけ味つけを濃いめにしていることくらいです。
「基本のレシピに関しては、そのままでもおいしく食べられる、ぎりぎりの味つけにしています。時間のないときは、アレンジどころではないこともありますものね」
ほぼ完成させておいたおかずは、ただ混ぜるだけ、炒め合わせるだけで、味わいがさまざまに変化します。時間の余裕に合わせて、火を入れるか、ボウルひとつで合わせるだけにするかを決められるのが、ありがたいところ。また、洋風でも和風でもないニュートラルな状態にしておけば、他のおかずとの兼ね合いをみて、その場でバランスをとることができるのも実に便利なのです。
「たとえば、ごま油をオリーブオイルに替えるだけで、ぐっと洋風になりますし、しょうゆをナンプラーにすれば、一気にエスニック風です。チーズや高菜、梅干しに、ゆずこしょうなどの風味があるものは、少し加えるだけで味に深みが出ますから、簡単にバリエーションがつけられますよ」
お弁当の「玉子焼き」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の脇役おかずへ⇒
お弁当の「マッシュポテト」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の脇役おかずへ⇒
お弁当の「ゆで小松菜」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の脇役おかずへ⇒
お弁当の「すき間のおかず」レシピ|さっとつくれる、12品へ⇒
<料理・スタイリング/瀬戸口しおり 撮影/福尾美雪 取材・文/福山雅美 文字/みつ>
瀬戸口しおり(せとぐち・しおり)
野菜本来の味わいを生かした、シンプルでありながら個性あふれるレシピで人気を集める。著書に『わたしの作りおきおかず』(アスペクト)など。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです