• 家にあるものを使い、さっとつくる缶詰料理。簡単だけど、けっして手抜きには見えない、アイデアと工夫がたっぷり詰まっています。今回は、MACHILDA・町田洋子さんの「さば缶」を使ったレシピを紹介します。
    (『天然生活』2016年3月号掲載)

    さばのうま味を生かした、ごちそうメニュー

    画像: 使用したのは 「さば水煮」190g/宝幸

    使用したのは
    「さば水煮」190g/宝幸

    季節の野菜や果物を使った、お酒に合う料理を得意とする町田さん。店をひとりで切り盛りするため、時短料理につながるアイデアもたくさんあるそうです。

    「お店では電子レンジとトースターをダブル使いして、温めるだけで仕上がるメニューがほとんど。缶詰は、まかないをつくるとき用に常備。さばの水煮は汎用性があるので、ハーブと合わせたり、トマトとパスタソースにしたり。お店で余った野菜と合わせて、パスタをつくることが多いです」

    手間をかけたくないときは、火のとおりやすい野菜を使うこともポイント。今回、使った野菜のほかに、セロリやブロッコリー、カリフラワーもおすすめだそう。

    「色のバランスは重要です。同じ色の野菜は使わずに、彩りよく。とくに赤い色があると、華やかに見えますよ。また、少し食感の違うものを入れると、おかずが一品だけでも飽きずに食べられます」

    最後にのせるのは、町田さんの料理には欠かせないハーブ。ひとつあると見栄えがして、簡単料理が、おもてなし料理に変わります。

    「とくにタイムは、豚肉や魚、きのこなど、何でもよく合う、魔法のように素晴らしいハーブ。生のハーブを使いきれなかったときは、吊るしてドライハーブにして、煮込み料理や飾りつけに使ってみて」

    さば缶と野菜のオーブン焼き風のつくり方

    手抜きだけど…
    トマトを入れて色合いよく。生のハーブがいい仕事

    大きめにカットしたカラフルな野菜が、贅沢に見えるひと皿。オリーブオイルをかけることで火のとおりがよくなり、時間短縮に。

    画像: 料理の上に、あえて見えるように盛ったハーブが、ちょっと特別な雰囲気を演出。さばと野菜から出たスープは、パンをひたしていただきます

    料理の上に、あえて見えるように盛ったハーブが、ちょっと特別な雰囲気を演出。さばと野菜から出たスープは、パンをひたしていただきます

    材料(2人分)

    ● さばの水煮缶2缶
    ● ズッキーニ1本
    ● マッシュルーム4個
    ● ミニトマト5個
    ● ケッパー大さじ1(20粒程度)
    ● ローズマリー(生)1枝
    ● タイム(生)5枝
    ● 塩、こしょう各少々
    ● 白ワイン大さじ2
    ● オリーブオイル大さじ2
    ● レモン(くし形切り)1/8個

    つくり方

     ズッキーニは、へたを切って縦4等分に切り、長さを4等分に切る。マッシュルームは石づきを取って縦半分、ミニトマトはへたを取り、縦半分に切る。

     耐熱皿に、さばの水煮を入れ、缶の汁を大さじ3程度入れる。

     をバランスよく盛り、ケッパーを散らす。塩、こしょうをふって、白ワインとオリーブオイルをまわしかける。

    画像: 魚臭さを味わいに変える、魚料理と相性のいいケッパーをたっぷり

    魚臭さを味わいに変える、魚料理と相性のいいケッパーをたっぷり

     ローズマリーとタイム(なければ乾燥でも)をの上にのせる。

     にラップをかけ、電子レンジで3分半、加熱する。

     1,000Wのオーブントースターで、野菜に軽く焼き色がつくまで10分ほど焼く。

     レモンをしぼっていただく。



    <撮影/安部まゆみ 取材・文/赤木真弓>

    画像: つくり方

    町田洋子(まちだ・ようこ)
    パティシエを経て、東京・初台で、カウンター7席のワインバー「MACHILDA(マチルダ)」(TEL.03-5351-8160)を営む。
    ツイッター:@wine_machilda

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.