• お菓子や本、お土産など、肩ひじ張らないささやかな贈りものも、身近なものを使ったひと手間のラッピングで、とっておきになります。今回は、ラッピング講師の宮岡宏会さんに「「半紙と刺しゅう糸を使った箱包み」を教えてもらいました。
    (『天然生活』2021年1月号掲載)

    半紙と刺しゅう糸を使って
    箱包み

    画像: 半紙と刺しゅう糸を使って 箱包み

    ハードルの高い箱の包装も、半紙を使った掛け紙に手づくりのタッセルを飾るだけで、凛とした和モダンな雰囲気に。包みにくい複雑な形の箱や、箱のデザインを見せたいときにも最適なラッピングです。

    材料と道具

    ● 半紙
    ● 25番刺しゅう糸
    白と好きな色の2色
    ● はさみ
    ● 両面テープ

    つくり方

     包む箱に合わせて、半紙を好みの高さに折る(今回は箱のカーブにかからない高さに調整)。裏にして右端を1cm折り、両面テープをつける。

    画像1: つくり方

     半紙で箱をくるみ、箱の裏で右側が上になるように留める。

    画像2: つくり方

    ラッピングの基本
    「合わせは右上で」
    ラッピングをするときは、慶弔のルールがあることを覚えておきましょう。お祝いは、紙の合わせ目が、右が上になっていること。左が上になると、お悔やみになるので注意が必要です。掛け紙の場合もそれは同じです。

     タッセルをつくる。刺しゅう糸を4本の指に10回巻き、そっと外す。

    画像3: つくり方

     白の刺しゅう糸(長さ10cmほど)の中心を写真を参考にして結び、輪をつくる。

    画像4: つくり方

     の刺しゅう糸の中央をの下の2本で巻いて固結びする。

    画像5: つくり方

     を中央で折り、房の上から5mmの位置に別の白の刺しゅう糸(長さ8cmほど)を3回巻いて固結びにして端を切る。

    画像6: つくり方

     糸端を目打ち(なければ竹串など)で、巻き付けた糸の内側に入れ込む。

    画像7: つくり方

     輪になった部分にはさみを入れて切る。

    画像8: つくり方

     房の糸端をはさみで切りそろえる。

    画像9: つくり方

    10 タッセルが完成。上の輪がフックのような役割になる。

    画像10: つくり方

    11 掛け紙に刺しゅう糸をかけ、右端で一度交差させてから、タッセルの輪に通す。

    画像11: つくり方

    12 タッセルの輪を通した状態で固結びする。

    画像12: つくり方

    13 糸端を切り、タッセルが右寄りの位置にくるよう、タッセルの位置を整える。

    画像13: つくり方


    <ラッピング制作・監修/宮岡宏会 撮影/福井裕子 スタイリング/露木 藍 取材・文/熊坂麻美 撮影協力/AWABEES、TITLES、UTUWA>

    宮岡宏会(みやおか・ひろえ)
    「toi et moi」代表、ラッピング講師。ラッピング教室(受講生常時募集中)のほか、紙やパッケージ監修など、幅広く活動。著書に『大人かわいいラッピング』(主婦と生活社)など。 https://style-gift.net/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.