• どんどんと毎日のように家に入ってくる紙ものの整理は、いわば、暮らしの情報の整理術。暮らしに沿った、気負わずできて続けられる工夫の数々。自分のイメージに近づけるヒントがきっと。今回は、整理収納アドバイザーのEmiさんに、紙ものの収納について伺いました。
    (『天然生活』2022年9月掲載)

    整理収納アドバイザー・Emiさんの、紙もの収納アイデア

    画像: どんどん増える「紙もの」収納の工夫。整理収納アドバイザー・Emiさんの場合

    整理収納アドバイザー・Emiさん
    「一回で完結」がためないコツ

    紙ものに関するポリシーは、“見たそのときに判断し、一回で完結させる”。

    「一度ちらっと見て、あとでじっくり見ようと思っていると、どれを見たのかがわからなくなり、結局たまっていくことに。一度で集中して目を通して、その場で情報をインプットし、要不要を判断するようにしています」

    子どもたちがひとまずプリントを入れる書類ポケットのすぐ斜め後ろには、保管しておく書類を入れるレターケースが。動線を考えた配置も、紙をためない秘訣です。

    子どものプリントは冷蔵庫に

    画像: 子どものプリントは冷蔵庫に

    帰宅した子どもたちがプリントをひとまず入れるのが、冷蔵庫に貼った書類ポケット。

    「飲みものを取りに行くついでにできます」

    上に重ねるだけの書類ケース

    画像: 上に重ねるだけの書類ケース

    右の状態から、保管する書類だけをA4サイズのレターケースに。引き出しを項目別、家族別に。

    「上から重ねていくだけなので楽」

    保証書はA4ファイルに統一

    画像: 保証書はA4ファイルに統一

    サイズがまちまちな保証書は「すべてA4サイズのファイルに入れると探しやすいです」。

    1つにつき1枚、透明のものを使うのもコツ。



    <取材・文/嶌 陽子>

    Emi(えみ)
    整理収納アドバイザーとして著書18冊。「OURHOME」を主宰し、オリジナルのものづくり、著書執筆、メディア出演、企業との共同開発や暮らしのレッスン運営と幅広く活動中。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.