• 湿度の高い梅雨は、水回りのにおいやカビが気になるもの。掃除の頻度が増えるからこそ、環境にもやさしい洗剤を使えたらいいですよね。精油を使って掃除をしているというアロマセラピストの椙澤千咲さんに、キッチンや洗面所、トイレの掃除方法を教えてもらいました。
    (『天然生活』2023年8月号掲載)

    精油を使って。においやカビが気になる季節の、水まわり掃除

    においやカビが気になる梅雨から夏にかけて。

    じめじめ蒸し暑い日でも、気持ちよく水まわりを使いたいもの。

    アロマセラピストの椙澤千咲さんに、精油や重曹、クエン酸を使った、環境にやさしい掃除のコツを教えてもらいました。

    前半の記事はこちら。

    〈キッチン〉 湿気が気になるシンク下に重曹を置く

    画像: 〈キッチン〉 湿気が気になるシンク下に重曹を置く

    梅雨は湿気対策として、ジャムの空きびんに重曹を入れ、抗菌作用のあるヒバやティートゥリーの精油を数滴たらし、シンク下に設置。

    水分を含んで重曹が固まったら、シンクの油汚れ掃除などに使うクレンザーとして再利用すれば、使い切れます。

    〈キッチン〉 重曹スプレー+へちまたわしでこする

    画像: 〈キッチン〉 重曹スプレー+へちまたわしでこする

    シンクの掃除は1日1回。

    夕食の片づけの最後に、重曹スプレー(重曹小さじ1~2、水1カップ、精油数滴を振って混ぜたもの)でこすります。

    画像1: “精油”で梅雨どきの「水まわり」をきれいに、心地よく。環境にもやさしい、掃除のコツ/アロマセラピスト・椙澤千咲さん

    「へちまたわしは『フライング タイガー コペンハーゲン』で買いました。土に返るし、先が薄く硬いから蛇口の周りもこすりやすいです」

    〈洗面所〉 排水口は過炭酸ソーダをかけて湯を注ぐ

    画像: 〈洗面所〉 排水口は過炭酸ソーダをかけて湯を注ぐ

    過炭酸ソーダ(過炭酸ナトリウム)は、重曹よりもアルカリ度が高く、酸素の力で汚れを落とします。

    椙澤さんは「かわゆい花子」というエコ洗剤を愛用しているのだそう。

    画像2: “精油”で梅雨どきの「水まわり」をきれいに、心地よく。環境にもやさしい、掃除のコツ/アロマセラピスト・椙澤千咲さん

    「排水口まわりに振りかけ、蛇口からお湯(40℃以上)を流したら、へちまたわしの先で排水口内をこすり洗いします」

    〈トイレ〉 アロマスプレーで消臭とふき掃除

    画像: 〈トイレ〉 アロマスプレーで消臭とふき掃除

    トイレにアロマスプレーを置いておけば、トイレットペーパーに含ませて掃除に使えるし、空間にスプレーすれば香りのリフレッシュに。

    遮光びんに、精油を溶かすためのアルコール少量と精油(ティートゥリーやレモンなど)を入れ、振って混ぜてから水を加えます。

    〈トイレ〉 タンクの蛇口や便座裏はクエン酸パック

    画像: 〈トイレ〉 タンクの蛇口や便座裏はクエン酸パック

    トイレは、アロマスプレー(毎日)やクエン酸スプレー(週1/クエン酸小さじ1/2+水1/2カップ)でこまめに掃除。

    汚れやすい便座裏や、水あかのたまるタンクの蛇口は、クエン酸スプレーをかけたキッチンペーパーを貼り、ラップを巻いて1~2時間おいてからふき取るときれいになります。



    〈撮影/近藤沙菜 構成・文/石川理恵〉

    椙澤千咲(すぎさわ・ちさき)

    東京・中野区の自宅にて「リラクゼーションサロン ミチカケ」を運営。プライベートな空間でトリートメントを提供するほか、アロマテラピーにまつわるワークショップを開催している。
    https://www.michikake-aroma.com/

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.