• 夏の体調管理に、いつもの献立に役立つ発酵調味料を加えて。うま味アップでよりおいしい。5種類の発酵調味料と、それを使った献立を、真藤舞衣子さんに教えていただきます。今回は、自家製の「発酵レモン」と「コチュジャン」でつくる「水キムチ」「ビビンバ」と、「わかめスープ」のメニューを紹介します。
    (『天然生活』2023年8月号掲載)

    自家製の「発酵レモン」を使って
    水キムチ

    ちょうどいい塩梅の水キムチは、発酵レモンをプラスしてさわやかに。飽きのこないすっきりした味わいで、思わず箸が進みます。

    画像: 自家製の「発酵レモン」を使って 水キムチ

    材料(つくりやすい分量)

    ● きゅうり(乱切り)1本
    ● 黄パプリカ(薄切り)1/2個
    ● キャベツ(ひと口大にちぎる)1/8個
    ● りんご(皮ごと薄切り)1/4個
    ● A
    ・上新粉小さじ1
    ・砂糖小さじ1
    ・昆布5cm
    ・鷹の爪1本
    ・水400mL
    ● 発酵レモン大さじ1
    ● 酢小さじ1

    つくり方

     きゅうりとキャベツは塩(分量外、適量)でもんでおく(野菜類の総量は400gくらい)。

     Aを鍋に入れてひと煮立ちさせ、粗熱が取れたら、発酵レモンと酢を入れて混ぜておく。

     に野菜とりんごを入れ、常温で1日おいておく。

    完成後は冷蔵庫で1週間ほど保存可能。

    夏バテ防止のポイント
    カリウムが含まれるきゅうりは汗とともに余分な塩分を排出。ビタミンCが含まれる発酵レモンは食欲増進や疲労回復に効果が。

    自家製の「コチュジャン」を使って
    ビビンバ

    それぞれの具材の食感も楽しい、夏に食べたいピリ辛味です。

    画像: 自家製の「コチュジャン」を使って ビビンバ

    材料(2人分)

    〈肉そぼろ〉
    ・牛ひき肉150g
    ・玉ねぎ(すりおろし)1/8個分
    ・にんにく(すりおろし)1片分
    ・コチュジャン大さじ1
    ・しょうゆ大さじ1
    ・ごま油大さじ1
    ● しいたけ2~3個
    ● ズッキーニ1/2本
    ● なす1本
    ● もやし1袋
    ● ごはん適量
    ● ごま油適量

    つくり方

     肉そぼろをつくる。フライパンにごま油大さじ1を入れ、牛ひき肉を炒める。玉ねぎとにんにくを加えてさらに炒め、コチュジャンとしょうゆで味をととのえる。

     しいたけ、ズッキーニ、なすを1cm角に切り、もやしはひげを取り、それぞれ1種類ずつ大さじ1のごま油で炒める。

     器にごはんを盛り、をのせる。

    夏バテ防止のポイント
    エネルギーの補給と代謝によい牛ひき肉を、発酵調味料のコチュジャンで炒めて。ピリ辛味で食が進む。

    わかめスープ

    韓国風の献立には欠かせないわかめスープ。具だくさんでほっとする味わいです。

    画像: わかめスープ

    材料(つくりやすい分量)

    ● 乾燥わかめ(乾燥した状態で)大さじ1
    ● 玉ねぎ(薄切り)1/4個
    ● 卵1個
    ● 塩麹小さじ1
    ● 塩適量
    ● 水400mL

    つくり方

     乾燥わかめは水でもどして水けをきっておく。

     鍋に水と玉ねぎを入れ、煮立ったらと塩麹を入れる。

     塩で味をととのえ煮立ったら溶き卵を入れる。

    夏バテ防止のポイント
    わかめは、汗で失われるミネラルを補える食材。豊富な食物繊維は、腸内環境を整える効果も期待できる。



    〈料理・スタイリング/真藤舞衣子 撮影/清水奈緒〉

    真藤舞衣子(しんどう・まいこ)
    料理家、発酵料理研究家。会社員を経て、1年間京都の禅寺で生活。フランスへ料理留学後、料理教室を主宰するほか、雑誌や書籍で活躍。著書については『つくりおき発酵野菜アレンジごはん』(主婦と生活社)、『サバの味噌煮は、ワインがすすむ』(日本経済出版、小泉武夫氏と共著)など。インスタグラム @maikodeluxe

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.