砂糖の代わりに甘酒を使えば、やさしい甘味の「りんごジャム」に
皆さま、こんにちは、榎本美沙です。
今月は、秋に食べたい「秋の“あまいもの”」をご紹介します。
発酵食品の甘酒や塩麹を使って簡単につくれる甘いものをご紹介しますので、秋に楽しんでいただけたらと思います。
今回は、お砂糖なしでつくれる「甘酒りんごジャム」のつくり方をご紹介します。
お砂糖の代わりに甘酒を使えば、やさしい甘味のりんごジャムをつくることができますよ。
この時季においしいりんごを皮ごと、丸ごと一個使いますので、りんご本来の味が楽しめます。
煮る時間も10分以内、とっても手軽につくれますので、ぜひお試しくださいね。
「お砂糖なし、甘酒りんごジャム」のつくり方

材料(つくりやすい分量)
● りんご | 1個(300g) |
● A | |
・甘酒(2倍濃縮タイプ) | 100g |
・レモン果汁 | 大さじ1と1/2 |
● はちみつ | 小さじ1 |
つくり方
1 りんごは半分を皮ごと1cm角に切る。残りは皮ごとすりおろす。

2 鍋に1、Aを入れて中火にかける。煮立ったら混ぜながら5〜6分煮る。

3 火を止めて、はちみつを加えて混ぜ、清潔な保存瓶に入れる。

★ポイント
冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。
甘酒りんごジャム、おすすめの食べ方
トーストに、甘酒りんごジャム、クリームチーズ各適量を合わせてのせる。

次回は「サクサクおいしい、「塩麹ショートブレッドクッキー」をご紹介します。
楽しみにしていただけたらと思います。

榎本 美沙(えのもと みさ)
料理家/発酵マイスター
発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン料理教室「榎本美沙の料理教室」主宰。
YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)、夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。
最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料』(主婦と生活社)amazonで見る が好評発売中。
そのほかの著書に、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)、『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)、『ゆる発酵』(オレンジページ)、『発酵あんことおやつ』『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』(ともに主婦と生活社) 『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』(山と溪谷社)など多数。
「榎本美沙の料理教室」
https://online.misa-enomoto.com/
●YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA
●Instagram
https://www.instagram.com/misa_enomoto/
◇ ◇ ◇