ソックスの色問題
コーディネートサービスでお会いするお客さまから、パンツスタイルのときのソックスについて質問されることが多くあります。
「何色を履けばいいですか?」と。
フルレングスのパンツを履くのであれば、見えないのだから何色でもいいだろう、と思ってしまうかもしれませんが、電車で座ったときや、階段を登るときなど、動きのなかで見えることは以外と多いんです。
そういう、たまにチラッと見えるようなところにも気を使うことで、自分が思い描く理想のファッションに、近づくことができるように思います。
グレーのワントーンコーディネートにソックスを合わせていきます。
ソックスの色選び、4つのポイント
◆色をそろえる
絶対に外さないのは、パンツと同系色、グレーのソックスを合わせること。
少しさびしい感じもありますが、悩んだときにはこの手を。
◆色を効かせる
色を効かせるのであれば、大人の女性のファッションとして成り立ちやすい、ちょっと曖昧な、淡めの色から挑戦を。
ここでは、やさしいピンクのソックスを合わせてみました。
強めの色を合わせるのであれば、靴の色を白にするのがおすすめです。
靴の白が、ソックスの色のテンションを適度に抑え、履きこなしやすくしてくれます。
◆柄を覗かせる
柄を効かせるのなら、パッキリした色をおすすめしたくなります。
淡い色の柄物ソックスを合わせると、印象がぼんやりし、おしゃれに見えにくくなることも。
ここでは、グレーと相性がよく、馴染みながら効いてくれる、ブルーのボーダーソックスを合わせました。
◆シューズと色をリンクさせる
パンツではなく、シューズと仲間の色のソックスを合わせるという手もあります。
スニーカーのときに使いやすい手段です。
ここでは、かかとパッチの色を生かし、スニーカーとソックスでグラデーションをつくりました。
後ろからチラッと見えたとき、最高に素敵です。
来月もお楽しみに!
【問い合わせ先】
◆アデュートリステス
https://store.bigi.co.jp/shop/adieutristesse
◆セムインターナショナル
https://www.sehminternational.jp
◆ノヴェスタ ジャパン
https://novesta.jp/
◆プリュス バイ ショセ
https://chausser-shop.net/
* * *
「おしゃれのABC」とは……
ちょっとしたコツで、ぐっとおしゃれに。
スタイリスト・植村美智子が、約25年の仕事を通して培ったコーディネートの経験とファッションの知識を生かし、季節ごとに陥りがちな、おしゃれの悩みを解決します。
* * *
<スタイリング/植村美智子 撮影/林紘輝>
植村 美智子(うえむら・みちこ)
大阪府吹田市出身。文化服装学院卒業。アシスタント経験後、スタイリストとして独立。雑誌、広告、タレントのスタイリングなどで幅広く活躍。2010年、ファッションコーディネートサービス「Liltin'(リルティン)」を立ち上げ、個人向けのコーディネートを開始する。ひとりひとりとじっくり向き合うことを大切にし、ファッションを楽しんでもらえることを目指したパーソナルスタイリングが人気を呼ぶ。著書に『洋服の選び方』(マイナビ出版)、電子書籍『「今の自分」に似合う服』(扶桑社)などがある。
Liltin' ファッションコーディネートサービス
https://liltin.com/
※ ※ ※