• 今月の表紙は、フラワースタイリスト平井かずみさんがアレンジしてくださった「バラのリース」。落ち着きのある濃淡のピンクは、大人のかわいらしさを漂わせます。

    平井かずみさんの「花を楽しむ、ふだんのしつらい」

    『天然生活』6月号の巻頭企画で、平井かずみさんに教えていただいたのは春の花々の、家の中での楽しみ方です。

    パンジー、チューリップ、アリウム コワニー、ラナンキュラス、スイセン、球根花、そして表紙にもなった華やかなバラ……。誌面にはさまざまな季節の花が登場します。

    この季節は、一年のなかで、もっとも花の種類が多い時期。そして、草花の生命力に励まされる時期でもあります。

    暮らしに花があると、なにげない毎日が心の記憶にしっかりと刻まれ、人生を豊かにしてくれます。

    生命力あふれる、球根花の愛らしさを再発見

    画像1: 生命力あふれる、球根花の愛らしさを再発見

    誌面にも登場した球根花のブーケを、カメラマンの近藤沙菜さんが、さまざまな角度で撮影くださいました。

    画像2: 生命力あふれる、球根花の愛らしさを再発見

    可憐で生命力あふれる球根花。

    そのままかざるのもよいけれど、薄紙2枚で包むと、よそゆきの表情になるのも楽しいですね。

    いまの時期、花のある暮らしを楽しんでいただけますように。

    画像3: 生命力あふれる、球根花の愛らしさを再発見

    <スタイリング/平井かずみ 撮影/近藤沙菜>

    * * *

    平井かずみ(ひらい・かずみ)
    フラワースタイリスト。草花がもっと身近に感じられるような「日常花」を提案。アトリエ「 皓SIORI」を拠点にした花の教室「皓 花会」や、 全国でのワークショップを開催。
    インスタグラム@ hiraikazumi

    ※ 平井かずみさんの記事「花を楽しむ、ふだんのしつらい」は、『天然生活』2025年6月号、P.4~10に掲載されています

    『天然生活』2025年6月号

    『天然生活』2025年6月号

    美しく、体質改善計画 /みんなで豊かに、助け合う暮らし

    『天然生活』2025年6月号

    amazon.co.jp

    定価:920円(税込)



    This article is a sponsored article by
    ''.