• おしゃれを楽しみたい気持ちはあるのに、暑さに負けて、おざなりになってしまいがちな夏のファッション。モヤモヤしがちなそのジレンマを解消すべく、わたしのまわりの軸の通ったおしゃれな人たちから話を聞いてきました。今月は、おしゃれな人たちの夏の必需品からヒントをもらい、気分を高めていきます。今回は、夏の定番アイテムを教えてもらいました。

    夏の定番アイテム

    BIGIプレス・山野内裕紀子さん|ADIEU TRISTESSEのリバティプリントパンツ

    画像: BIGIプレス・山野内裕紀子さん|ADIEU TRISTESSEのリバティプリントパンツ
    画像1: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「毎年リピートするお気に入り!」
    寝るときも履いていたいほどの心地よさ。旅先でも大活躍

    instagram|@yukikoyamanouchi

    この連載でも、いつもお世話になっている、「LOISIR(ロワズィール)」や「ADIEU TRISTESSE(アデュートリステス)」のプレスの山野内さん。

    わたしと同じくらいの低身長さんですが、着こなし上手で、とにかく洋服が似合う!

    そんな山野内さんの定番アイテムは、「ADIEU TRISTESSE」のリバティプリントパンツ。

    ほんのり、デザインやシルエットを変えながら登場し続けているアイテムで、山野内さんは毎年購入しているんだそうです。

    薄手のコットン生地のこのパンツ。

    寝るときも履き続けたくなるほどの履き心地のよさなんだとか。

    シワになりにくく、ノーアイロンでも問題ないので、旅先でも活躍しているようです。

    ちなみに、左の深い色のパンツが、今年の商品。

    裾に紐が通っていて、キュッと絞って履くことができます。

    シンプルなTシャツを合わせるだけでも様になるという点でも、夏の強い味方となってくれそうです。

    PLAIN PEOPLE プレス・山崎慶子さん|PLAIN PEOPLEのダブルガーゼ素材のアイテム

    画像: PLAIN PEOPLE プレス・山崎慶子さん|PLAIN PEOPLEのダブルガーゼ素材のアイテム
    画像2: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「やわらかくなめらか。とにかく気持ちのよい素材です」
    プレインピープルの名品“ダブルガーゼ”シリーズ

    instagram|@keikoyamazaki_

    同じく、いつもお世話になっている、プレインピープルのプレスの山崎さん。

    素敵なママさんでもあります。

    山崎さんも身長は低めですが、いつも素敵に「PLAIN PEOPLE(プレインピープル)」の服を着こなしていて、かっこいいのです。

    そんな山崎さんの定番アイテムは、「PLAIN PEOPLE」のダブルガーゼ素材のアイテム。

    左が、昨年購入したサロペットで、右が今年購入したコンビネゾンです。

    柔らかくなめらかで、とにかく気持ちいい素材のダブルガーゼシリーズ。

    トップスなどもありますが、風の抜ける上下繋がっているタイプが、より心地よくてお好みのようです。

    実際に触ってみると、思っていた以上にやさしい肌触り。

    この素材に全身を包まれるのは、最高の心地よさだろうなと思います。

    汗をかいても、ベタつかず快適に過ごせそうです。

    スタイリスト・平井律子さん|trippenのサンダル

    画像: スタイリスト・平井律子さん|trippenのサンダル
    画像3: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「ずっと愛用し続けている、トリッペンのサンダル」
    夏の足元には、大人の雰囲気と快適さを

    instagram|@hirai_ritsuko

    もう、四半世紀の付き合いの、仲のよい同業者、スタイリストの平井さん。

    ブレることなく、自分らしいスタイルを貫き通しています。

    そんな平井さんには、足元の定番を教えてもらいました。

    ずーっと愛用し続けているという、「trippen(トリッペン)」のサンダル。

    とにかく履き心地がいいようです。

    波打つような凹凸で優しく足に沿うウッドソールは、汗をかいてもベタつかず、臭いが気になるようなこともないんだとか。

    とても魅力的な話です。

    こだわりある大人の雰囲気に仕上げてくれるのも、トリッペンのシューズの魅力ですよね。

    天然生活web編集部・関根沙由理さん|カラフルなアイテム

    画像: 天然生活web編集部・関根沙由理さん|カラフルなアイテム
    画像4: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「夏こそ、色を楽しみたい!」
    カラフルなアイテムで気分が上がる、夏の定番服

    昨年から、この連載を担当してくれている、天然生活web編集部の関根さん。

    “流行に添う”という言葉はまったく当てはまらないのですが、独自の世界で、しっかりおしゃれな雰囲気をつくれる、純粋に洋服が大好きな、頼れる編集者です。

    関根さんの、夏の定番は、カラフルなアイテム。

    夏になると、明るいカラーや遊びのあるデザインのアイテムを着たくなるんだそうです。

    左は、今年購入した「MEYAME(メヤメ)」のブラウス。

    薄手の長袖アイテムは、安心感もあり重宝しているとのこと。

    右は、ずっと大切にしている、10年前に購入したブラウス。

    ドットかと思いきや、お花の刺しゅうです。

    夏の強い日差しの中では、カラフルなアイテムも馴染むものです。

    チャレンジしたいと思っているなら、いまですよ。

    ヘアメイク・奈津さん|45RのTシャツ

    画像: ヘアメイク・奈津さん|45RのTシャツ
    画像5: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「10年以上、毎年買い足してます」
    体型にぴたりとハマる、45Rの名品Tシャツ

    instagram|@natsu_make_up

    パーソナルなサービス、メイクレッスンも行っている、ヘアメイクの奈津さん。

    LIltin’のお客様たちにも通われている方が多くいらっしゃいます。

    総フリンジのパンツなど、インパクトのあるアイテムもサラリと着こなしてしまう、クールなお姉さんです。

    肩のラインがちょっとしっかりめの奈津さんの定番アイテムは、10年以上買い足し続けている、「45R」のTシャツ。

    コンパクトなサイズ感なので、逆に肩が目立ってしまうのでは? と思ったりもしますが、肩のラインがちょっと内側に入るコンパクトさと、モックネックとも言えそうな、少し立ち上がりのある横広のネックラインが、奈津さんの体型に馴染み、スタイルよく見せてくれるんだそうです。

    色が変わるだけで、大きく印象が変わるTシャツ。

    いつもは選ばない色も、お気に入りの着心地、シルエットのものであれば、チャレンジしやすくなりそうです。

    エディター・日野晴未さん| JOHN SMEDLEYのニットTシャツ

    画像: エディター・日野晴未さん| JOHN SMEDLEYのニットTシャツ
    画像6: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「Tシャツより上品に、でも気負わずに」
    ジョンスメドレーのニットTが頼れる一枚に

    instagram|@goodmorning0722

    スタイリストの平井さん同様、長い付き合いになってきた日野さん。

    雑誌『FUDGE』のディレクターも務めるフリーランスのエディターです。

    ベースにコンサバが存在しつつ、日野さんらしいカジュアルなスタイルが確立されています。

    日野さんが教えてくれた定番アイテムは、「JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)」のニットTシャツ。

    上質なニットのなめらかさと程よい光沢が、ちょうどいい“きちんと感”を出してくれるので、Tシャツではちょっとカジュアルすぎるかも......という場に行くときに便利なんだそう。

    ベーシックなカラーの上質なニットTシャツは、大人として1枚持っておくとよさそうです。

    スタイリスト・植村|薄手のジャケット

    画像1: スタイリスト・植村|薄手のジャケット
    画像7: おしゃれのABC◇
7月「おしゃれ好き“7人”の夏の必需品を拝見」その(1)〜夏の定番アイテム〜
現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子

    「ノースリーブに羽織ることで、バランスが整う」
    夏に欠かせない、薄手の羽織りもの

    instagram|@liltin

    わたしの夏の定番アイテムは、薄手の羽織もの。

    アイテムだけを見れば、フレンチスリーブやノースリーブのトップスが大好きですが、肘まで隠れる袖丈のものを着た方がバランスが取りやすい身体の構造です。

    好きなものと似合うものが違うそのジレンマを、穏やかに収めてくれるのが、薄手の羽織物。

    ノースリーブやタンクトップにサラリと羽織ることで、納得のいくバランスにすることができます。

    昨年からの主力は、カーディガン感覚で羽織れる、ほんのりシアーなジャケット。

    左は、今年購入した、「MEYAME(メヤメ)」のコットンシルクのジャケット。

    右は、昨年購入した、「TICCA(ティッカ)」のコットンリネンのジャケットです。

    素材的にも着ていて心地が良く、日差しが強い時は逆に涼しく感じる時も。

    自宅で洗える素材のものを選べば、汗をかいても安心です。

     

    次回は、おしゃれ好きに聞く「夏の定番〜スタイル編〜」をお届けします!

    * * *

    「おしゃれのABC」とは……

    ちょっとしたコツで、ぐっとおしゃれに。

    スタイリスト・植村美智子が、約25年の仕事を通して培ったコーディネートの経験とファッションの知識を生かし、季節ごとに陥りがちな、おしゃれの悩みを解決します。



    <スタイリング/植村美智子 撮影/林 紘輝>

    画像2: スタイリスト・植村|薄手のジャケット

    植村 美智子(うえむら・みちこ)
    大阪府吹田市出身。文化服装学院卒業。アシスタント経験後、スタイリストとして独立。雑誌、広告、タレントのスタイリングなどで幅広く活躍。2010年、ファッションコーディネートサービス「Liltin'(リルティン)」を立ち上げ、個人向けのコーディネートを開始する。ひとりひとりとじっくり向き合うことを大切にし、ファッションを楽しんでもらえることを目指したパーソナルスタイリングが人気を呼ぶ。著書に『洋服の選び方』(マイナビ出版)、電子書籍『「今の自分」に似合う服』(扶桑社)などがある。

    https://uemuramichiko.com/

    Liltin' ファッションコーディネートサービス
    https://liltin.com/

    ※ ※ ※

    天然生活の本『「今の自分」に似合う服』(植村美智子・著)

    天然生活の本
    『「今の自分」に似合う服』(植村美智子・著)

     

    天然生活の本『「今の自分」に似合う服』(植村美智子・著)

    amazon.co.jp

     

    電子書籍
    定価:本体 1,100円(税込)



    This article is a sponsored article by
    ''.