• さわやかな酸味が魅力のトマトは、栄養満点で夏バテ予防にも美容にもおすすめの夏野菜です。今回は『天然生活web』で紹介した記事の中から、夏に便利な「トマトのつくりおき」レシピを紹介します。包丁や火を使わない酢漬けや、あえるだけ&かけるだけの万能ソースなど、暑い日の調理の手間も省いてくれるかんたん14レシピを厳選しました。

    アレンジ自由自在「トマトのソース、たれ」

    「トマトソース」のつくり方|松田美智子さん

    画像: 「トマトソース」のつくり方|松田美智子さん

    夏の太陽をいっぱい浴びたトマトを使った保存食。旬のトマトをへたごと土鍋でゆっくり煮込むから、トマトの味がストレートに凝縮します。アレンジレシピ「ペンネアラビアータ」も紹介します。

    「ミニトマトと青とうがらしのソース」のつくり方|中川たまさん

    画像: 「ミニトマトと青とうがらしのソース」のつくり方|中川たまさん

    青とうがらしのピリっとした辛さを効かせたミニトマトのソースは、パスタや豆腐のソースに。あえたり、かけたりするだけで、すぐに食べられるので、いざというときの心強い味方になります。

    今回は、塩麹でうま味をプラス。ごま油など、お好きなオイルでつくってもおいしく仕上がります。

    「トマトサルサ」のつくり方|こてらみやさん

    画像: 「トマトサルサ」のつくり方|こてらみやさん

    パクチーの香りととうがらしの辛味がポイントの「トマトサルサ」。ハラペーニョの代わりにタバスコを加えても。マリネサラダや冷奴にのせても美味です。

    「トマト塩麹ドレッシング」のつくり方|榎本美沙さん

    画像: 「トマト塩麹ドレッシング」のつくり方|榎本美沙さん

    塩麹でトマトの甘味と酸味を引き出したドレッシングはまろやかな味わい。サラダはもちろん焼いたお肉や冷たい麺類にもよく合います。



    This article is a sponsored article by
    ''.