(『天然生活』2022年10月号掲載)
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
〈春のコーデ〉
軽やかな素材を選んで春の気分を楽しむ
まだまだ肌寒い日も多い時期。
「寒がりなのでしっかり暖かくしつつ、なるべく軽やかな素材を選んで春らしい雰囲気になるようにしています」
明るい色味を足したり、温度調節したりするために、ストールも大活躍。

ある日の春コーデ
「一見派手だけれど、合わせやすい」という「エタブルオブメニーオーダーズ」のオレンジ色のパンツに「ビワコットン」のTシャツとフランスの古着のジャケットを合わせて。ストールはラオスのお土産。
〈夏のコーデ〉
涼しくて、きちんと見えるアイテム選び
寒がりなのと同時に、夏は暑がり。
「薄手で涼しく着られるものが一番。パンツもゆったりした形を選びがちです。だらしなく見えないようにしたいので、きちんとした素材感のあるものを選ぶように気をつけています」

ある日の夏コーデ
繊細な刺しゅうや染めが美しい「ドリス・ヴァン・ノッテン」のブラウスが主役。「リミ フゥ」のタンクトップとゆったりとした「ネストローブ」のパンツ、「トリッペン」のサンダルを合わせて涼しげに。
〈秋のコーデ〉
暖かそうな素材と同系色でまとめて
暖かそうな雰囲気を演出する厚手のニットや、ウールやカシミヤの巻き物などが登場する季節。
「同系色でコーディネートをするのが好きなのですが、秋はネイビーやベージュなど、落ち着いた色味が多くなってきます」

ある日の秋コーデ
袖に透け感がある個性的な「エタブルオブメニーオーダーズ」のコートに「オーシバル」のニットと「ナイキ」のスウェットパンツを合わせた同系色コーディネート。ベージュのスニーカーも「ナイキ」。
〈冬のコーデ〉
ペールカラーでやさしく
なにより大事なのは寒さ対策。ウールのパンツの下にレギンスなどをはいたり、ストールやベストなどを合わせたりして暖かく。
「冬はコーディネートが重たくならないよう、あえて明るめの、淡いトーンのものを選びます」

ある日の冬コーデ
「エタブルオブメニーオーダーズ」のジャケットと、中に着たファーベストの組み合わせは安心の暖かさ。丈長のゆったりとしたニットの下に黒のパンツと「ナイキ」の黒ブーツで、全体を引き締めて。
〈撮影/柳原久子 取材・文/嶌 陽子 ヘアメイク/HAMA〉
KIKI(きき)
モデルとして雑誌やテレビ、広告など幅広いメディアで活躍。エッセイなどの執筆も手がける。現在、月刊文芸誌『小説幻冬』(幻冬舎)で書評を連載中。インスタグラム@campagne_premiere
 
				
				



 
							 
							 
							 
							