(『天然生活』2015年10月号掲載)
春 の装い
[ ふだん ]
さわやかな青色のコートで、柄の見せ方をほどよく調節

「オーシバル」のボーダーに「ドレステリア」で見つけた花柄スカートを合わせたスタイル。ブルーの古着コートを羽織ることで柄がほどよく隠れるから、派手な印象になりすぎず、すっきりした仕上がりに
[ お出かけ ]
心浮き立つ春色のカーディガンで軽快に

さわやかな「バイオレット バッファロー ワロウズ」のストライプシャツに、「デイリー」のシンプルなパンツを合わせて。かわいらしい色合いの「イエナ」のカーディガンを羽織って、春の気分を満喫
夏 の装い
[ ふだん ]
どこか懐かしいカントリー調も夏ならではのスタイル

ワイドな袖のシルエットが特徴のブラウスは、「ブランケット」。こんな個性的なアイテムには、「リー」のオーバーオールをシンプルに合わせるくらいが、いいバランス。バッグは「マコー」のリサイクルレザー
[ お出かけ ]
膝丈スカートで上品に仕上げる涼やかなお嬢さんスタイル

暑い夏は、モノトーンのすっきりしたコーディネートで。真っ白なブラウスは「ビームスボーイ」、フレアスカートは「ル・グラジック」のもの。小物まで、トーンをそろえれば、シックな印象で涼やかにまとまる
秋 の装い
[ ふだん ]
ベーシックカラーにひとつだけ、鮮やかイエローをぴりっと利かせる

シャツ+ボーダーのカジュアルな組み合わせに、あえてお行儀のいいプリーツスカートをプラスしてアクセントにする。スカートは、イタリアのスカート専門ブランド「ラ サルトリア デラゴンナ」のもの
[ お出かけ ]
小物以外は、色味をグッと抑えてシンプルに

「ジョンストンズ」のストール、エナメルの「レペット」、「ラン フランセ ダンタン」のバッグ。主役は服ではなく、赤い小物たち。派手色アイテムも、色をそろえて他のアイテムをシックにまとめれば、すっきり
冬 の装い
[ ふだん ]
トラッドスタイルに白スニーカーでほどよく抜け感を出す

かっちりした「バイオレット バッファロー ワロウズ」のシャツに、マニッシュな「マッキントッシュ」のコートを羽織って。重くなりがちな冬の装いは、小物や柄のなかに白をさし込んで軽やかさを出す
[ お出かけ ]
上質なニットの深い赤をアクセントにしたトラッドスタイル

インナーの赤いニットをポイントにしたいから、他のアイテムは茶系を中心に渋くまとめる。ニットは「ローレンス ジェイ スミス」、ちょっぴり個性的なハリスツイードのコートは「ユナイテッドアローズ」で購入
昔から手放せないもの
ディテールがかわいいコックさん風シャツ
「イエナ」で購入して、かれこれ20年は着ているシャツ。コックコートっぽいデザインが気に入っている。大切に着ているので傷みはなし

いつの間にかの自分ビンテージ
高校時代から履いている、アディダスのスニーカー「ガッツレー」。こちらも、かれこれ20年、愛用中。シックな黒を選んでおいて正解

最近、買ったもの
「アニエスベー」の衿が技ありシャツ
白シャツはすでにたくさん持っているけれど、衿がほのかにラウンドしているのが気に入って。「丸いけれど、丸衿でないところがツボ」

やっぱり大好き、プリーツスカート
制服っぽいアイテムが、とにかく昔から好き。「ドレステリア」で見つけたプリーツスカートは、淡い色合いが新鮮でお気に入り

*
<撮影/柳原久子(https://water-fish.co.jp/) 取材・文/福山雅美>

小林夕里子(こばやし・ゆりこ)
2007年、オリジナルの家具や国内外からセレクトした雑貨を扱うインテリアショップ・イデーに入社。ショップの副店長などを経て、VMD(ヴィジュアルマーチャンダイザー)ディスプレイ担当となる。全国のイデーショップのディスプレイを監修し、VMD講師など務める。モノを大切にするライフスタイルが女性誌などでも注目され、著書に『暮らしを愉しむお片づけ』(すばる舎)がある。
インスタグラム:
https://www.instagram.com/yuricook/
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです