(『天然生活』2016年10月号掲載)
基礎服と応用形・gris souris 飯島里奈さんの「基礎服」へ ⇒
応用1 電車でお出かけ
白のリネンコートを合わせて軽やかに。全体にボリュームが下に偏りがちだから、こっくりした色合いの草木染めストールをボリューム感を意識して巻き、バランスをとっている。バッグは、レザーよりも軽やかなかごバッグを選んで。全体をシックな色合いでまとめた、大人を意識したスタイル。
足したもの
- 「メゾングランデール」のアンティークリネンのリメイクコート
- 古館亜弓さんの草木染めストール
- サーミ族のブレスレット
- 「メルスリーグランデール」のピアス
- イタヤ細工のかごバッグ
- 「ロベルトデルカルロ」のレースアップシューズ
応用2 ちょっとそこまで
ほぼ、基礎服そのままを楽しむスタイル。羽織ったリネンカーディガンは、主張しすぎない柔らかなベージュ。シルクプルオーバーの袖口が見える短め袖を選ぶと、シルエットに遊び心が生まれる。アクセサリー感覚で持つのは、花の刺しゅうがかわいらしいミニトートバッグ。大人のかわいさをアピール。
足したもの
- 「ミナ ペルホネン」のリネンカーディガン
- 「モーヴ」のピアス
- 「ジョーシュモウ」のブレスレット
- 「ポット&ティー」のミニトート
- 「ポタ」のスリッポン
応用3 仕事へ
シルク素材のサロペットなら、ジャケットひとつ合わせるだけで、仕事先にも対応できる、きちんと感が生まれる。ジャケットは前を閉じ、トップスの白を少なめに見せることで、さらに落ち着いた印象になる。大きめレザーバッグの斜めがけと真っ白な「コンバース」で、ボーイッシュなイメージも。
足したもの
- 「パジャマ」のジャケット
- 「アオ」のバングル
- 「ガロータ」のバッグ
- 「コンバース」のスニーカー
*
基礎服と応用形・gris souris 飯島里奈さんの「基礎服」へ ⇒
<撮影/柳原久子(https://water-fish.co.jp/) 取材・文/福山雅美>
飯島里奈(いいじま・りな)
千葉市稲毛区で、手仕事のもの、暮らしの日用品を扱う店「グリスーリ」を営む。着心地のよい天然素材の服も多く扱い、ワークショップやイベントなども多数開催。
インスタグラム@grissouris_inage
https://www.instagram.com/grissouris_inage/
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです