• みんなが大好きな定番弁当に、ちょっとしたひと手間をかけて。安定の味わいに新鮮さをプラスした、野菜たっぷりの新・定番弁当をワタナベマキさんに教わります。今回は、「から揚げ弁当」をつくります。
    (『天然生活』2016年4月号掲載)

    から揚げ弁当のレシピ

    ひと工夫
    もも肉ではなく、むね肉で。スパイシーな味つけには、このさっぱり感がぴったりです。ごはんが進むカレー味。

    画像: から揚げ弁当のレシピ

    スパイシーから揚げ

    嚙みごたえのあるむね肉は、さっぱりしているのに満足感あり。にんじんのすりおろしも、まとわせたままで揚げていきます。

    材料(1人分)

    ● とりむね肉(皮なし)150g
    ● A
    ・にんじんのすりおろし1/3本分
    ・カレー粉小さじ1
    ・酒、ナンプラー各大さじ1/2
    ● 溶き卵1/2個分
    ● 薄力粉大さじ1
    ● 片栗粉大さじ2
    ● 揚げ油適量

    つくり方

     とり肉は食べやすい大きさに切る。を合わせ、よくもみ込んで10分ほどおく。

    画像: にんじんのすりおろしが全体になじむように、満遍なく手でしっかりともみ込んで

    にんじんのすりおろしが全体になじむように、満遍なく手でしっかりともみ込んで

     に溶き卵と薄力粉を加えて、もみ込む。

     油を170℃に熱し、に片栗粉をまぶして、きつね色になるまで揚げる。

    れんこんの素揚げ

    揚げれんこんの、ほっくりしたおいしさは格別です。から揚げを揚げる前の、きれいな油を使います。

    材料(1人分)

    ● れんこん3cm(約50g)
    ● 塩少々
    ● 揚げ油適量

    つくり方

     れんこんは皮をむき、1cm厚さの半月切りにする。水にさっとさらし、水けをふく。

     スパイシーから揚げを揚げる前の170℃の油で、軽く色づくまで揚げ、塩をふる。

    おかずの素を使用
    切り干し大根とミニトマトの酢じょうゆあえ

    ミニトマトの甘酸っぱさがおいしい、無国籍感覚のおかずです。味つけは、塩とごま油だけであっさりと。

    材料(1人分)

    ● 切り干し大根の酢じょうゆ漬け(下参照)40g
    ● ミニトマト2個
    ● 塩少々
    ● ごま油小さじ1/3

    つくり方

     ミニトマトは2等分する。

     切り干し大根の酢じょうゆ漬けに、、塩、ごま油を加えて、さっとあえる。

    グリーンピースごはん

    ゆでたグリーンピースをさっと混ぜるだけ。手間もなく、豆の色も鮮やかなままです。

    材料(1人分)

    ● グリーンピース(さやつき)4本
    ● 塩少々
    ● ごはん150~200g

    つくり方

     グリーンピースはさやごと洗い、沸騰した湯で2分ほどゆでて、ざるにあげてそのまま冷ます。房から実を3本分、取り出す(ひとつはさやをあけた状態でとっておく)。

     ごはんに、取り出したグリーンピースと塩を加えて混ぜ、弁当箱に詰める。さやをひらいたグリーンピースをのせ、食べるときにさやから外す。

    おかずの素
    切り干し大根の酢じょうゆ漬け

    甘辛く煮がちな切り干し大根を、ときにはこんな新鮮な味わいで。和のおかずだけでなく、洋風おかずとしても活躍します。

    画像: 保存期間:冷蔵庫で3~4日

    保存期間:冷蔵庫で3~4日

    材料(つくりやすい分量)

    ● 切り干し大根(乾燥)50g
    ● しょうがのせん切り1片分
    ● A
    ・昆布3cm角1枚
    ・水250ml
    ・酒、しょうゆ各大さじ2
    ・塩小さじ1/4
    ・米酢大さじ3

    つくり方

     切り干し大根はたっぷりの水に8分ほどつけてもどし、水けをよくしぼる。

     を小鍋に入れ、中火にかけて、ひと煮立ちさせる。

     としょうがを保存容器に入れ、を注ぐ。粗熱が取れたら食べ頃。

    ※ ※ ※

    「どのおかずにも、プラスひとつ、野菜を加える感覚をもつといいかもしれませんね。ちくわの揚げものは、せっかくなら、いんげんや玉ねぎをはさむ。玉子焼きにも、にんじんやのりを巻き込んで変化をつける。ちなみに、調理法をばらすことも大切。すべてに目配りしなければいけないようなおかずばかりだと、毎日つくりつづけるのは大変。かといって、すべてを冷蔵庫につくりおきして、朝、詰めるだけでは、おいしさは半減すると思うんです。メインおかずの、焼く、揚げるは、やはり当日にしたいもの。そこからは目を離せないから、野菜おかずは煮ものにして、火にかけたらある程度は放っておけるようにする。あるいは火を使わず、塩もみするだけにするなど、ほどよく手を抜く部分をつくるのがおすすめです。せっかく朝から揚げものをするのなら、一緒に他の野菜も素揚げして、手間なしで、もう一品仕上げるのもアイデア。サブの野菜おかずは、あえるだけ、ゆでるだけのものを考えておくのも、お弁当づくりを楽にするひとつの方法です」と、ワタナベさん。

    みんなが大好きな定番弁当を、もっとおいしくヘルシーに。安定のおいしさに、さらなるひと工夫が加われば、魅力は倍増です。

    煮野菜、酢漬け、塩もみ野菜に、ゆで野菜。たくさんの野菜を添えて、自分だけのおいしい定番弁当をつくってみてはいかがでしょう。



    <料理・スタイリング/ワタナベマキ 撮影/川村 隆 取材・文/福山雅美>

    画像: おかずの素 切り干し大根の酢じょうゆ漬け

    ワタナベマキ(わたなべ・まき)
    季節感あふれる、体にやさしいレシピで人気。その手順はシンプルで、それでいて新鮮な味わいがある。近著は『料理家ワタナベマキが家族のために作るごはん』(主婦と生活社)。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.